京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:75
総数:369775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

茶道部

4日(金)に,今年度最後の茶道部がありました。6年生が,瓶かけを使った本格的なお手前に挑戦しました。いつものお盆だての時よりも,瓶かけがあることで緊張感もアップしたようでした。
6年生の中には,4年生から3年間茶道部で活動を続けてきた子もおり,しずしずとお手前する姿は教室で見るものとは全く違っていました。
4・5年生は,お菓子を食べながら,6年生の姿から手順や所作を確かめたいました。
昨年度に引き続き,今年度もたくさんの子が入部してくれ,少しでも日本の文化,伝統の味に親しむことができたようで,とても良い1年間の活動となりました。
画像1画像2画像3

ミニスポーツ会

画像1
画像2
画像3
5日(土)に下鴨少年補導委員会岩倉北支部・村松児童館・京都らくほく少年サッカークラブ・岩倉北小学校PTA・岩倉北小学校の共催でミニスポーツ会が行われました。
天候にも恵まれ,暖かい日差しの中,子どもたちは卓球にサッカーに目一杯楽しみました。

6年生を送る会 2

画像1
画像2
画像3
6年生も自分の夢を力強く発表することができました。
お返しの歌のプレゼントも「さすが」の歌声でした。
卒業まであと少し,立派に巣立っていってほしいと思います。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
4日(金)に6年生を送る会がありました。
各学年から,歌や演奏,ダンスなど,卒業する6年生に向けて心のこもった出し物が披露されました。

感謝状贈呈式

画像1
画像2
画像3
29日(月)の朝会後、いつもお世話になっている岩倉北学区安心安全団体連絡協議会の皆様と学校図書館ボランティアの皆様に感謝の気持ちをお伝えする会を行いました。
毎日毎日子どもたちのために支えていただいています。子どもたちは、ひょっとすると当たり前のように感じているかもしれません。
当たり前が当たり前ではないことを感じ、「ありがとう」といつも思える子どもたちに育っていってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 体育館清掃(PTA・6年) ALT
3/17 卒業式準備(5年)
3/18 卒業式総合練習

学校だより

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp