京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:41
総数:369671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

夏休み前の朝会

ラジオ体操,校歌歌唱の後に夏休みを迎える子ども達に
校長先生が
「安全に気を付けること,健康でいること,様々なことに挑戦すること」
の3つのことをお話しされました。
そして,先日行われたドッヂボール大会の表彰や7月の行動目標の振り返りを
行いました。
画像1
画像2

ブックトーク

岩倉図書館の所員の方に本を紹介していただく
ブックトークを1年・4年・3組で行いました。
読み聞かせて頂き,本についての説明を受けると
子ども達はその本がとっても読みたくなります。
夏休みに多くの本と出合って豊かな時間を過ごし
てほしいです。

画像1
画像2

花背山の家(3日目)

画像1
登山の疲れと汚れを
お風呂で洗い流した後に,
はがき新聞つくりをしました。
花背山の家での思い出を
新聞風にまとめ
おうちの人に出しました。
おうちで読むのが楽しみです。

かがやきたてわり活動

朝会の後に,児童会を中心として5月に考えた
クラスの憲法の振り返りをたてわりグループで行う
集会活動を行いました。
児童会の子たちの説明を聞いた後,各たてわり
グループのリーダーが中心となって,
振り返りを行い,ワークシートにある「かがや木」に
実をたくさん貼っていきました。

画像1
画像2

第1回家庭教育学級

6月27日(土)に家庭教育学級が行われました。
今回は昨年度に引き続き
「ガーデニング・季節のお花を寄せ植えしよう!」です。
講師は学校運営協議会の委員としてもお世話になっている
前元さんです。
1つの鉢に7つの花をバランスよく植えるため
工夫し,アドバイスを受けて,きれいな寄せ植えが出来上
がりました。
皆さんで同じ作業をする中で,多くのことを語らい,心を
通わせておられました。
画像1

朝会

明日から7月となる6月30日に朝会を行いました。
校長先生は,あいさつの大切さ・友達との会話の大切さについて
話されました。
その後,運動委員会や飼育委員会から連絡がありました。
そして,計画委員会からは6月の行動目標の「ろうかはあるこうか」の
振り返りと7月の行動目標の「あいさつで人とのつながりふかめよう」の
発表がありました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育方針

学習計画表

学校評価

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp