京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:70
総数:369532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

ミニスポーツ会

画像1
画像2
画像3
卓球の様子です。

ミニスポーツ会 その2

画像1
画像2
画像3
サッカー体験の様子です。

ミニスポーツ会 その1

画像1
画像2
画像3
平成26年3月1日(土)

ミニスポーツ会を開きました。
体育館では,卓球の試合,運動場では,サッカー体験を行いました。

始めに全員で開会式を行いました。

土曜学習です

画像1
画像2
画像3
平成26年2月1日(土)

平成25年度,最後の土曜学習です。今回も低学年と高学年に分かれて学習をしました。

「お話を絵にするコンクール」表彰式 その3

画像1画像2画像3
その3です。

「お話を絵にするコンクール」表彰式 その2

画像1画像2画像3
イオンモール京都1階に展示されていた,入選作品5点です。どの絵も一人一人の思いのこもったステキな作品です。

「お話を絵にするコンクール」表彰式

画像1画像2画像3
1月25日(土),イオンモール京都で京都新聞社主催「お話を絵にするコンクール」の表彰式がありました。今年度本校では,数多くの出品作品の中から5点の入選,10点の佳作という優秀な結果を出しました。また,「学校賞」という名誉な賞も受賞し,表彰式では大変立派な賞状をいただきました。子ども達ののびのびと感性豊かに表現された作品が,審査員の方々の目に留まったことを大変うれしく思います。

中学生チャレンジ体験頑張っています

21日から洛北中学校の4名がチャレンジ体験で,小学校に来てくれています。
2日目の今日は,管理用務員の仕事を体験です。
遊具やフェンスのペンキ塗りをがんばってくれました。
画像1
画像2

残り50日!

画像1画像2
冬休みが終わり,授業再開です。その始まりとして朝会がありました。
校長先生は,「残り50日,何を自分が何をがんばるのかを決めましょう。」
「一人一人違いがあります。でも,違うからといって仲間外れにしたり,悲しませたりしていませんか。みんな違って当然です。その違いを認め合って,仲良く楽しくすごせるようにしましょう。」という話をされました。
その後,各委員会からの連絡やお願いがありました。今月の行動目標は,
「あいさつで人とのつながりを深めよう」です。
一人一人がつながりあって,ますます楽しい学校にしていきたいです。

冬休み前の朝会

画像1
画像2
 効果を元気よく歌った後,校長先生の話を聞きました。校長先生は安全・健康・学習・読書と冬休みを充実して過ごすために,守ってほしいこと・頑張ってほしいことを話されました。
 その後,児童会の代表が司会となって全校で12月の行動目標である「周りの人にやさしくしよう」の振り返りをしました。3年生の児童が「優しくすると自分もされた人もうれしくなりました。」と発表し,みんなから拍手をもらいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 安心・安全あいさつ運動 朝会 クラブ(6)
3/5 親睦会(6年)
3/6 町別児童会(5)
3/7 6年生を送る会(3,4)
学校運営協議会(理事会16時,協議会17時)

学校だより

岩北の校内研究

学校評価

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp