京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up15
昨日:86
総数:369867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

放課後まなび教室開講

画像1画像2
 今年度も多くのスタッフ(地域の方々)の皆様にお世話になり,「放課後まなび教室」を開講しました。放課後まなび教室では,通常4名のスタッフが子どもたちの学習をサポートしています。これから,月・水・金曜日の3回実施しますが,自らすすんで学習し,自学自習の態度を身につけてほしいと思います。

お箏部練習風景

画像1
 本校のお箏部は,創部して11年目を迎えます。今日は,あいにくの雨でしたが,4月の29日(日)長谷八幡湯立祭での演奏発表に向けて,練習会を行いました。今日は,先月卒業した子どもたちも一緒にお稽古ができました。懐かしいメンバーで,うれしくなりました。当日は,卒業生が「さくら」を5・6年生が「花かげ」を演奏する予定です。

新たなそうじ場所

画像1画像2画像3
 新学年になり,そうじ場所もすっかり替わり,新しい場所のそうじとなりました。4年生は,職員室前の廊下を担当します。この場所は,廊下の掃きそうじだけでなく,窓の拭きそうじも重要です。今日は,ぬれ雑巾でせっせと頑張っていました。ぬれ雑巾の後,空拭きすると,とてもきれいになります。また,北校舎北側の体育館へ向かうオレンジロードは5年生が担います。今日は,春休みの間に溜まったオレンジマットの下の砂を丁寧に掃き出してくれました。そして,1階の洗面所は3年生。何回もたわしでこすってきれいにしました。

春爛漫…

画像1画像2画像3
 日中の気温が高くなり,正門の桜の開花が一段と進みました。いよいよ春爛漫…。子どもたちも元気に登校してきました。学校の一日が始まります。

満開は間近に

画像1
 長かった寒い季節にも,ようやくピリオドを打つことができそうな日和になってきました。日中の温度が少しずつ上昇し,子どもたちもより活発になってきています。休み時間は,運動場が大にぎわいです。入学式には,開花に向け,アイドリングをしていた桜の木も開花が進み,ずいぶん一日でにぎやかになりました。満開はもうすぐそこまで迫っているようです。

入学式

画像1画像2
 今年度は,少し寒い入学式となりました。しかし,入学生の子どもたちは元気いっぱい。半ズボンにスカートといった元気スタイルで式に臨みました。子どもたちは,多くの保護者の方々や地域,PTAの方々に見守られ,岩倉北小学校の一員となりました。児童代表お迎えの言葉では,新2年生が,シュプレヒコールで小学校を紹介しました。一年前は手を引かれて入学した子どもたちでしたが,一年間で大きく成長し,入学生にその成果を発表しているかのようでした。入学生のみなさん,来週から,元気に登校してくださいね。                                   また,6年生は,最高学年として参列し,入学生の真剣さや,学校紹介を頑張る2年生をしっかりと見ていました。そして,入学式終了後は手際よく片付けてくれました。シートや長いすを片付け,体育館は,いつもの状態に戻りました。6年生のみなさん,有難うございました。

着任式・始業式

画像1画像2
 久しぶりに子どもたちの元気な声が,北小に戻ってきました。平成24年度のスタートです。今日は,8人の新着任の教職員を迎える着任式から始まりました。子どもたちは新たな出会いに心をときめかせながらも,真剣な面持ちで新着任教職員をお迎えしました。児童代表では,最高学年として6年生が「お迎えの言葉」を述べました。今日から,よろしくお願いします。
 引き続き,前期始業式を行い,学校長から今年度の学校スタッフを発表いたしました。学級担任が一人ずつ発表されるたびに子どもたちの表情が変わり,興味深く聞き入っていました。式後は,クラス発表(3年・5年)もあり,新しい学級でのスタートになった学年もありました。いよいよ始まる新年度,あなたはどんな目標を掲げるのでしょうか?

開花寸前

画像1
 ついこの前,送り出した6年生も,今日は洛北中学校の入学式を迎えます。本校では,明日(4/6),着任式・始業式に続いて,ピカピカの1年生を迎える入学式を行います。今年は少し遅い校門の桜も,子どもたちのスタートに合わせてくれているかのように,つぼみが膨らんできました。いよいよ平成24年度が始まります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 参観授業・学級懇談会
4/27 家庭訪問
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp