京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up14
昨日:444
総数:371385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

6年生を送る会

 3月10日(水)晴れ 

 6年生を送る会が行われました。

 いつもは広い体育館ですが、全校児童がぐるりと囲むように並んで座ると、中央はさながら特設ステージのようです。
 いつもやさしくて頼りになった6年生を送ろうと、各学年から出し物がありました。みんなの温かい気持ちに包まれて、最後の合唱では涙する子もあり、いい会になりました。
 写真は上から3年生による出し物、手話を交えながらの合唱「ともだち」。2枚目は2年生による出し物、合唱「歌えバンバン」。一番下は中学校生活に向けて一人一人決意表明をする6年生です。
画像1
画像2
画像3

卒業式

 3月19日(金)晴れ

 第35回 卒業式が行われました。

 校長先生から一人ずつ証書を受け取るシーンでは、どの子も緊張した面持ちで堂々と受け取ることができました。ピンと張り詰めた緊張の中、落ち着いた、いい式になりました。
 式後も中庭で先生や友達と写真を撮ったり、アルバムに寄せ書きしたり、いつまでも別れを惜しんでいたのが印象的でした。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
 今日は、ひなまつりです。
 学校の給食も、ひなまつりにちなんだ行事献立でした。主なメニューは、三色ゼリーや「ちらしずし」でしたが、特に年に一度の三色ゼリーは子どもたちにとっても大人気でした。

放課後まなび教室

 先週、2月の土曜学習を実施いたしました。
 この土曜学習も回を重ねるごとに充実し、今回も70名を越える児童の参加者がありました。9時30分から国語と算数のプリント学習を実施した後、今回は「絵本とふれあう会」の皆様による本の読み聞かせを実施いたしました。
 子どもたちもよく知っている本や教科書にも登場する作者の本だったので、参加者も目を輝かせて聞いていました。

本日の給食献立

画像1
 今日の給食は、節分の行事献立でした。メニューは、ごはん・牛乳・いわしの梅煮・関東煮・いり豆でした。古来より節分には、「巻きずし」や「いわし」や「豆」を食べ、無病息災を願う風習がありますが、給食にもこれにちなんだメニューでした。
 学校の給食では、このように一年の伝統行事にちなんだ「行事献立」が実施されます。ご家庭でも、学校の給食を話題にしていただけたらと思います。

1月の土曜学習を行いました

画像1画像2
 先週土曜日に1月の土曜学習を行いました。今回も,80名近くの参加者があり大変盛況でした。当日は、国語と算数のプリントを中心とした学習の後、科学工作に取り組みました。低学年は「竹とんぼ」、高学年は「紙飛行機」作りに挑戦しましたが、とても上手に作ることができました。出来上がった作品を早速、運動場で飛ばしましたが、全員うまく飛ばせた様子でした。
 次回の土曜学習は、2月27日(土)です。次回もたくさんの参加をお待ちしています。

「小さな巨匠展」開催のご案内

 京都市内の育成学級や総合支援学校の子どもたちが製作した作品を一同に展示する、第32回小・中学校育成学級 総合支援学校大合同作品展「小さな巨匠展」が次のように開催されます。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りくださいますようご案内申し上げます。

 1 日時 平成22年1月28日(木)〜31日(日)
 2 場所 京都市美術館別館(京都会館の敷地内です)
 

フリー参観 多数のご参観ありがとうございました

画像1画像2
 1月22日(金)に、本年度のフリー参観を実施いたしましたところ、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様にも多数ご参観くださいましてありがとうございました。
 フリー参観では、1時間目から最後の時間まで、授業や学校生活の様子を公開いたしました。子どもたちも普段にもまして一生懸命がんばっていたのではないかと思います。また、4年生は冬休みに行ったエコチャレンジをもとにエコライフについての学習を外部講師からしていただきました。
 なお、学校評価アンケートを当日回収いたしましたが、まだお持ちの方は早急に担任までご提出くださいますようお願い申し上げます。

新年明けましておめでとうございます

 皆様、新年明けましておめでどうございます。
 2010年(平成22年)が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 さて、冬休みの間、子どもたちは元気に過ごせたでしょうか。8日(金)からは、学校が始まります。(3年生は、新型インフルエンザによる回復措置のため、7日(木)より始まります。お間違えのないようにご注意ください。)全員が元気な顔をみせてくれることを楽しみにしています。
 なお、給食も8日(金)から始まります。あわせてよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください

 学校では、22日(火)に今年最後の朝会を行いました。朝会では、校長先生より、人権に関わるお話や冬休みに向けての諸注意などがありました。子どもたちも真剣な表情で、校長先生のお話を聞いていました。
 23日からは、冬休みが始まります。期間中には、クリスマスやお正月など、子どもたちが楽しみにしていることもたくさんあると思います。新型インフルエンザ等がはやっています。お子達の体調管理には十分気をつけていただき、楽しい休みにしていただけたらと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp