京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up36
昨日:41
総数:347453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

6年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で調理実習を行いました。栄養のバランスを考えて,手軽にできる「いろどり野菜いため」に挑戦しました。家で料理のお手伝いをしている児童も多く,手際よく調理を進めていました。
 みんな満足そうに食べていました。

6年生 郷土を絵にする

画像1
画像2
画像3
 6年生は法然院へ写生に行きました。自然の豊かさや歴史を感じさせる門の奥深さを感じながら描きました。細かいところも観察しながら集中して取り組むことができました。

6年生 学級討論会

画像1画像2
 国語科の学習で,自分たちの決めたテーマに沿って学級討論会を開きました。

 司会・記録・時間・主張・聞き手,それぞれの立場に分かれてより良い結果を目指して討論し合いました。事前に自主学習で情報を調べてきたり,主張を受けて臨機応変に質問したり,活発な討論会になりました。

6年生 銀閣寺

画像1画像2
 社会科の学習で銀閣寺の庭を造った人物について学習しました。
 実際に銀閣寺に行き,庭を見学することで当時の人々の思いや庭のすばらしさに触れることができました。

6年 救急救命講習

画像1
画像2
画像3
 緊急時に備えどのような方法で,命を救うのか学びました。
心肺蘇生法として胸骨圧迫を中心に,AEDの使用方法も教えていただきました。

6年生 プール清掃

画像1画像2
 学校のみんなが気持ちよく水泳活動に取り組めるように一生懸命磨きました。
細かい汚れも無くなり,すっかりきれいになりました。

6年生の教室から・・・

画像1
 雲が晴れて,青空が見えてきた午後。3階の6年生の教室から,きれいな歌声が聞こえてきました。明日の「1年生を迎える会」で歌う全校合唱の曲です。最高学年として最初の児童会活動となります。立派な姿を見せてくれることでしょう。

 体育館からは,1年生の元気な声も聞こえてきました。明日は,代表委員会のお兄さんお姉さんから,一人一人,名前を呼ばれます。ドキドキするかもしれないけれど,精一杯の返事ができるといいですね。

 10日(木)の3校時,体育館で行います。

6年 修学旅行 リトルワールド

画像1
画像2
広い園内の中をグループで散策しています。
子どもたちは,たくさんの国々の文化に触れています。

6年 修学旅行 工場見学

画像1
トヨタ高岡工場内では,主にエンジンや車の組み立ての様子を見学しました。
また,職員の方がされている訓練も少し体験させていただきました!

6年 修学旅行 退所式

画像1
ホテルでの生活もあっという間に過ぎ,トヨタ高岡工場に向けて出発します!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp