京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:48
総数:349365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

6年生 読み聞かせ

画像1
水曜日に読み聞かせをしていただいています。みんな笑ったり真剣に聞いたりと楽しんでいました。

6年生 5・6年合同練習

画像1
5年生・6年生合同の組体操の練習が始まりました。第1回目から集中して,熱心に練習に取り組んでいました。

6年生 理科の学習での話し合い

画像1
 子どもたちは授業の中で一生懸命ねらいに向かって話し合っています。「すごいやろー!」と黒板に表された話し合いの様子を自慢そうに見せてくれました。

6年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
1年生を迎える会に向けての練習が始まりました。「やさしい」「親しみやすい」「頼りになる」といった6年生の姿を1年生に見せたいと一生懸命です。

6年生 町別児童会

画像1
画像2
町別児童会がありました。6年生は町内の1年生を迎えに行って,町別ごとの教室まで連れて行きました。お兄さん,お姉さんとしての姿が頼もしかったです。

6年生 お互いの歌声を聴いて

画像1
画像2
音楽科の学習の中で「指揮をするグループ」と「歌うグループ」に分かれて,歌を歌いました。曲の強弱に気をつけて楽しそうに歌う子どもたちでした。

6年生 「友情」

画像1
書写の時間に,毛筆で「友情」という文字を書きました。
次は清書。完成が楽しみです。

6年生 組体操1人技・2人技

画像1
画像2
組体操の1人技・2人技が完成しました。あとは技の精度を高めていくだけです。この後は,いよいよ5年生との合同練習。6年生としてリーダーシップをとり,頑張ってほしいです。

6年生 空気とものの燃え方の関係

画像1
画像2
画像3
どのようにすればものが燃えるのか,ビンの上や下に隙間を開け,ものの燃え方について調べました。線香の匂いがする理科室の中で,みんな一生懸命考えていました。

6年生 体ほぐし&運動会に向けて

画像1
画像2
体ほぐしをするためのリレーをしました。片方の手は前の人の肩にのせ,もう片方の手は後ろの人の足をもち,みんなワイワイ言いながら楽しんで走りました。
運動会の練習も始まりました。完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp