京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:48
総数:349368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

6年生 町別児童会

画像1
画像2
町別児童会がありました。6年生は町内の1年生を迎えに行って,町別ごとの教室まで連れて行きました。お兄さん,お姉さんとしての姿が頼もしかったです。

6年生 お互いの歌声を聴いて

画像1
画像2
音楽科の学習の中で「指揮をするグループ」と「歌うグループ」に分かれて,歌を歌いました。曲の強弱に気をつけて楽しそうに歌う子どもたちでした。

6年生 「友情」

画像1
書写の時間に,毛筆で「友情」という文字を書きました。
次は清書。完成が楽しみです。

6年生 組体操1人技・2人技

画像1
画像2
組体操の1人技・2人技が完成しました。あとは技の精度を高めていくだけです。この後は,いよいよ5年生との合同練習。6年生としてリーダーシップをとり,頑張ってほしいです。

6年生 空気とものの燃え方の関係

画像1
画像2
画像3
どのようにすればものが燃えるのか,ビンの上や下に隙間を開け,ものの燃え方について調べました。線香の匂いがする理科室の中で,みんな一生懸命考えていました。

6年生 体ほぐし&運動会に向けて

画像1
画像2
体ほぐしをするためのリレーをしました。片方の手は前の人の肩にのせ,もう片方の手は後ろの人の足をもち,みんなワイワイ言いながら楽しんで走りました。
運動会の練習も始まりました。完成が楽しみです。

6年生 修学旅行「吹き戻しの里」

吹き戻しの里では,いろいろな吹き戻しを見せてもらいました。
いよいよ,自分たちで吹き戻しを作ります!

そして・・・ついに,自分だけの吹き戻しができました!
みんな思い思いに吹いています。
素敵なおみやげができましたね。

画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行「玉ねぎ収穫体験」

イングランドの丘での最後の活動は,玉ねぎ収穫体験です。
「おっきい!」と大歓声で玉ねぎを抜いています。
抜いた玉ねぎをどのようにしたらたくさん袋に詰められるのかを,一生懸命考えていました。
さて,何個玉ねぎを持ち帰ることができるでしょうか。



画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行「最後の食事」

画像1画像2画像3
これが,修学旅行最後の「いただきます」です。
イングランドの丘でいっぱい遊んで,おなかもペコペコ。
おいしくカレーをいただきます。


6年生 修学旅行「イングランドの丘」

イングランドの丘では,美しい庭園を見たり,園内を走る汽車に乗ったりしました。
さらに,世界の様々なうさぎと触れ合うこともできました。
お買い物もできて,とっても満足そうな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp