京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up1
昨日:34
総数:350355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 健康や安全に気をつけて、素敵な夏休みを過ごしてください。

6年生 美化

画像1
せっかくのきれいな校舎も,使っているうちに少しずつ汚れ始めています。一度にきれいにするのは大変。使う時に少し気をつけるだけで,いい環境は保たれます。
6年生も,みがいてくれています。心も校舎もピッカピカ。

6年生 1年生と動物園

1年生と動物園に行ってきました。
1年生が国語科「知らせたいな,見せたいな」の学習で,動物を観察して気づいたことを文章にまとめられるように,6年生としてアドバイスしながら回りました。
動物園の行き帰りは,1年生が安全に歩けるように手をつないだり,声をかけたりする6年生。
常に道路の内側を1年生が歩けるように工夫する姿も見られました。
動物園の中では,1年生のペースに合わせて動物を見たり,国語の学習のお手伝いをしたりしました。
やさしく穏やかに1年生に語りかけ,リードする6年生はみんな輝いていました。
約3時間の間,自分のペースではなく1年生のペースに合わせて活動した6年生。
「ぼくが1年生の時も6年生はこんな気持ちだったのかな。」
6年生としての自分を振り返るよい機会になりました。

画像1
画像2

6年生 新たなブーム

画像1
将棋が大ブームだった6年1組。
先週あたりから,「あやとり」がブームになっています。
一人で形をつくるあやとりや二人で交互に行うあやとりまで,いろいろなあやとりを楽しんでいます。
「面白そう」と思った人は,得意な人の様子を見てチャレンジします。
自然とあやとりの輪ができて,楽しそうです。
昔ながらのアナログな遊びを楽しんでいる様子を見ていると,なんだかほっこりします。

6年生 芸術鑑賞会

10月15日(水)に芸術鑑賞会がありました。
迫力のある和楽器の演奏に子どもたちも目を輝かせていました。
地域で太鼓を習っている子どもたちも「あんな風にカッコ良く叩けるなんてすごい」と感動していました。

画像1画像2

6年生 人権ゆかりの地めぐり その4

在日韓国・朝鮮の方の人権について調べているグループでは,「大韓基督教京都南部教会」と「耳塚」をめぐりました。午後からは国際交流センターで在日コリアンの方のお話を聞かせていただきました。
画像1

6年生 人権ゆかりの地めぐり その3

障害のある方の人権について調べているグループは,日本で最初の障害児教育の場である「京都盲啞院跡」と「ライトハウス」をめぐりました。
午後からは障害者スポーツセンターでお話を聞かせていただいたり,施設見学をさせていただきました。
画像1
画像2

6年生 人権ゆかりの地めぐり その1

6年生は10月16日(木)にふれあい学習で「人権ゆかりの地めぐり」に行ってきました。
女性の人権について調べているグループでは,「四條河原の阿国像」「女紅場跡」「千本釈迦堂」をめぐりました。
午後からは「ウイングス京都」でお話を聞きました。
ワークショップを交えながらお話をしていただきました。
画像1
画像2

6年生 人権ゆかりの地めぐり その2

明治時代になって身分制度が改められてからも,結婚や就職で差別されていた人々の人権について調べているグループは,午前中に「柳原銀行記念資料館」でお話を聞きました。
10月16日(木)は,ちょうど「柳原銀行記念資料館」で特別展が開催されており,「全国水平社創立大会のビラ」や「水平社宣言」の実物が展示されていました。
午後からは,「八坂神社」と「全国水平社大会創立の地」をめぐりました。

画像1
画像2

6年生 大文字駅伝左京南支部予選会

10月9日(木)に,大文字駅伝左京支部予選会が行われました。
6年生の男子7人,女子7人が選手として参加しました。
はじめは,控えメンバーのレースです。
開会式終了後すぐのレースでしたが,自分の力を精一杯発揮できたようです。
その後はいよいよ男子5人,女子5人でたすきをつなぐ駅伝レースです。
緊張したようですが,一人一人が「1秒でも速く」「1mでも前へ」という思いをもって走りきることができました。
応援に駆けつけてくれた6年生も大きな声で応援してくれました。
みんなで作った横断幕も選手のみんなにパワーを与えてくれました。

選手のみなさん,お疲れ様でした。
そして,たくさんの応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 無人島へ行くなら・・・

画像1画像2
「もし何もない無人島に行くなら,3つだけ,何を持って行きますか?」

「食料」と答えた人が一番多く,他には「食料が無くなったときのための釣り道具」などの答えもありました。
生きるために必要な物を,みんな真剣に考えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp