京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up25
昨日:49
総数:349315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

6年生 書写「文字の『かたち』で伝える」

 1組では,今日の書写の時間に,校内にある文字を探して回りました。
 図書室や校内に貼ってあるポスター,工事現場の表示など,色々な文字を探し,印象に残った文字をデジカメで撮りました。
 とても面白い文字を見つけた子ども達もいました。
 次回は,撮った写真を基に,文字から受けた印象について発表します。
 
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語活動「道案内をしよう」

 2組では,英語での道案内の仕方について学習しています。
 この日は,色々な建物の言い方について,ゲームを交えながら学習しました。
 初めは,自分の答えが合っているかどうか不安そうだった子どもたちも,途中からは建物の言い方にも慣れ,とても楽しそうにゲームに参加していました。
 この調子で頑張っていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語活動「できること・できないことを紹介しよう」

 今日は,ALTのダレン先生も混じり,一緒に学習しました。
 これまでに学習してきた「できること・できないこと」の表現を使って,友達やダレン先生に自己紹介をしました。
 じゃんけんで勝ったら,自己紹介ができます。
 そして,聞いてもらった人にサインをもらいます。
 みんな,サインを集めるのがとても楽しかったようです。

 
画像1
画像2
画像3

6年生 図工「お話を絵にする」

 6年生は,図工の学習で「お話を絵にする」に取り組んでいます。
 自分の好きな場面から想像を膨らませて,絵を描きます。
 同じお話でも,心に残る場面は人それぞれです。
 サインペンで下絵をなぞり,場面の様子が伝わるように絵の具の塗り方も考えます。
 丁寧に作品を仕上げていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年生 書写 文字の「かたち」で伝える

 書写の「文字の『かたち』で伝える」学習では,文字から受ける印象について考えました。
 2組では,前回に,校内を探し回り,一人一人がデジカメで撮った文字の印象について発表しました。
 文字の大切さを,改めて感じてくれたら嬉しいです。
 
画像1
画像2
画像3

6年生 「3年生との交流給食」

 後期初日は,交流給食がありました。
 校舎も違うため,普段,なかなか交流する機会がない3年生との給食でしたが,楽しそうに話をしながら食べていました。
 食べる際の机の形も,「どういう形にしたら,色々な人と楽しく過ごせるかな。」と6年生が一生懸命に考えてくれました。
 お互いの顔を見合いながら楽しく食べられるように,今回は円形になりました。
 お昼休みも,6年生の教室に残って遊ぶ3年生の様子からも,すっかり仲良くなったようでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 後期スタート!!

 後期がスタートしました。
 卒業まで,あと100日です!!
 気持ちも新たにがんばりましょう!!

 この日は,半日担任の発表がありました。
 いつもとは違う担任の先生に教えてもらうので,新鮮な気持ちになりますね。
画像1
画像2
画像3

6年生 久々の更新

 久々の6年生ページの更新です。
 前期最後の体育「マット運動」の様子を写真に撮っていたのに,更新できずにいました。
 この日は,「マット運動」の最終日だったので,難しい技ができるようになった人はみんなの前で披露しました。
 ロンダードや倒立前転,伸膝前転など,難しい技が成功する度に,見ていた子どもたちから大歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 エプロンを作り始めました。

画像1画像2
 自分で選んだエプロンを作り始めました。今日は,エプロンの形に切って,アイロンをかけて,脇と胸の上をしつけしました。早く出来上がると,困っている友達の応援に行く子どもたちがたくさんいて,さすが,6年生です。11月には,このエプロンを持って校外学習に行く予定だそうです。出来上がりが楽しみです。

6年生 ミニ運動会!

 4年生と5年生と6年生で,ミニ運動会をしました。途中から,雨が降り出しましたが,クラス対抗リレーと台風の目を行いました。チームで走順を決めて,最後まで一生懸命に走りました。6年生は1組も2組も準優勝でした。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 離任式案内配布 13時30分
3/28 離任式
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp