京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up25
昨日:49
総数:349315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

6年生 芸術鑑賞教室 パート2

画像1
 今日の芸術鑑賞会では,韓国の曲芸や舞踊,民族音楽の素晴らしさを味わえる内容でした。
 子どもたちも,一つ一つの技に歓声をあげていました。
 
 学級から代表児童一人が,韓国の太鼓であるチャンゴの演奏の仕方を教わり,みんなの手拍子や掛け声に合わせて演奏しました。
 演奏している面々も,楽しそうでした。そして,とても上手でした。

6年生 バスケットボールも終盤戦です!!

 6年生は,体育の学習でバスケットボールをしていますが,ゲームも終盤に差しかかっています。
 なかなかボールがうまくパスできなかったチームも,だんだんと上手になってきました。
 ゲームの前には,上手な人がチームのみんなに教える姿も見られます。
 チームのみんなが上手になっていけるとよいですね。
画像1
画像2

6年生 完成しました!!

 先週から図工「光のハーモニー」の学習で取り組んでいたカラフルペットボトルが,ようやく完成しました。
 色とりどりのペットボトルを飾ってみると,光が反射してとても素敵でした。
 普段,捨ててしまうペットボトルですが,少し手を加えるだけでおしゃれなインテリアになります。
画像1
画像2
画像3

6年生 避難訓練

 10日(火)に避難訓練がありました。
 北校舎が工事中のため,本館にいる児童が多く,スムーズに避難できるか少し心配でした。
 ですが,低学年優先を守って素早く避難することができました。
 運動場に集合後は,消防署の方に消火器の使い方について教わり,代表児童が消火体験をしました。
画像1
画像2

6年生 にこにこタイム

画像1
画像2
画像3
 今週は,2回目のにこにこタイムがありました。
 1〜6年生がとても楽しそうに校庭で遊んでいました。
 どのグループも,前回より仲よくなっているように見えました。
 学年の枠を超えて,仲よくできるのはよいですね。

6年国語「平和」について考える

画像1画像2画像3
国語の学習で「平和」について考えました。
普段の生活や学習したこと,これまでの読書経験などから「平和」について考えました。
子どもたちは自分の考えを友達どうしで交流しながら,「平和」について考えを広げていくことができました。今後は自分の考えを明確に伝えるために意見文を書いていきます。

6年 演劇鑑賞教室

画像1
演劇鑑賞教室で韓国伝統舞踊を鑑賞しました。

本校の二人の先生が韓国の伝統的な王室の伝統衣装で現れ,場を盛り上げました。
その後も伝統舞踊や皿回しの曲芸など子どもたちはとても楽しんでいました。

6年生 三錦ハートフルタイム

画像1
画像2
 今日の5校時は,三錦ハートフルタイムでした。
 今回は,群読「いのち」と合唱「めぐる季節」を発表しました。
 
 高学年だからこそできる表現の仕方,美しい二部のハーモニーを披露することができたと思います。
 終わった後に,保護者の方から「じ〜んと来ました。」「とても綺麗で感動しました。」と嬉しい感想をいただきました。

 優しい気持ちが,聴いている方々の心に響いたことが何より嬉しいです。
 次は,学童大音楽会,オーケストラディスカバリーに向けて頑張っていきましょう!!

6年生 さて,何をしているのでしょう?

 今,6年1組ではひそかに取り組んでいることがあります。
 その練習場面の一コマを撮りました。
 
 何をしているかは…ぜひ子ども達に聞いてみてください。
 何事も1位をめざしてがんばらねば!!
画像1

6年生 図工の学習

 図工の学習で,「光のハーモニー」に取り組んでいます。
 ペットボトルに光を当て,色の重なりを考えながら,ペットボトルに色を塗っていきます。
 床に綺麗に色がうつる様子に,子ども達もとても楽しそうでした。
 「先生,見て 見て!!」と自分のつくったものを嬉しそうに見せてくれる子ども達でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 離任式案内配布 13時30分
3/28 離任式
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp