京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:27
総数:348861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

6年生 図工展の鑑賞

画像1画像2画像3
図工展を鑑賞しました。

「懐かしい。僕たちも作ったなあ。」
「すごい。○○さんの作品,じょうずやね。」
「これ,おもしろいなあ。」

いろいろな作品の素敵なところを見つけたり,昔を思い出したり…
とても楽しそうに鑑賞していました。


6年生 図工「12年後のわたし」

 今,6年生は,図工の学習で「12年後のわたし」をテーマに作品作りをしています。
 動きをつけた芯材に,紙粘土をはりつけて形を作っていきます。
 だんだんと形ができあがってくると,とても嬉しそうです。
 友達の作品を見るのも楽しそうです。
 
 12日からの図工展で展示しますので,ぜひお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

6年生 鬼さんとパシャリ

 3日(月)は節分の日でした。
 給食時間に,給食を食べ終えた子が廊下で牛乳パックを片付けていると,「先生,大変!!鬼が来た〜!!」と大騒ぎで教室に入ってきました。
 その声を聞いて,他の子ども達も急いで廊下を覗き込むと,赤鬼と緑鬼が6年生の教室に入ってきました。
 
 本来は,怖いはずの鬼なのですが,子どもたちは大喜び♪
 突然の鬼の登場に,大いに盛り上がった6年1組でした。
画像1

6年生 租税教室

 31日(金)の2校時に「租税教室」があり,税金について色々と教えてもらいました。
 初めに,「税金について良い印象をもっている人?」「悪い印象をもっている人?」という質問があったのですが,予想通り,悪い印象をもっている子どもたちが多くいました。
 税金の種類やどのように使われているか,収入に応じて税金の額が決められていることなど,今まで知らなかったことをたくさん教えてもらいました。
 
 最後に,1億円の札束が入ったジュラルミンケースを見せてもらった時は,大興奮の子どもたちでした。
  
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 岡崎中学校出前授業(6年生)
ふれあいの日(1年生)
2/21 三錦タイム(5校時)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp