京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:29
総数:349160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

6年生 「小中交流会」

 岡崎中学校で,「小中交流会」がありました。
 お笑いや劇を交えながら,中学校でのきまりや生徒会活動,小学校との違い,部活動などについて紹介してもらいました。
 子どもたちも,中学校でどんなことをするのかが少し分かったようです。
 4月からの中学校生活が楽しみですね♪
 
 
 
画像1
画像2
画像3

6年生 「歯みがき指導」

 3校時に「歯みがき指導」がありました。
 自分の歯の汚れを確認するための薬をもらい,それを噛むこと20秒…。
 見事にピンクに染まった自分の歯を見て,「うわぁ!!」と叫ぶ人達もいました。
 
 歯科医の先生に,どんなところが磨きにくいところなのか,どのように磨くとよいのかなど,正しい歯みがきの仕方について教わりました。
 
 少し,朝の時間に余裕をもち,ゆっくり,丁寧に歯をみがくことができるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の学習の様子

 理科では,「土地のつくりとはたらき」について学習しています。
 どのように,土地がつくられていくのか,どのような土で構成されているのかなどについて学習します。
 子どもたちは,指導者の発問を聞き,進んで自分の考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「薬物乱用防止教室」

 今日は,薬物の怖さについて教わる「薬物乱用防止教室」がありました。
 子どもたちも,薬物によって体にどんな影響があるのかを知り,自分が思っていたよりもひどいものだったようで驚いていました。
 話を聞いて,「絶対に薬物に手を出したらいけない」という思いを強くもったようです。
 
 
画像1
画像2
画像3

6年生 「ふれあいの日 4年生」

 この日は,4年生の「ふれあいの日」がありました。
 4年生は,みさきの家での活動を通して学んだことや感じたことを発表してくれました。
 子どもたちは,自分たちがみさきの家へ行った時のことを思い出しながら,熱心に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語活動「友達を旅行にさそおう」

 6年生は,外国語活動で自分の好きな国について紹介するための英語表現を学習しています。
 この日は,自分の好きな国の食べ物や名所を,グループで紹介し合いました。
 だんだんと紹介の仕方が分かってきたようで,グループの友達に上手に紹介していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 支部大文字駅伝予選会 パート2

 支部大文字駅伝予選会では,当日,選手が欠席した時や怪我をした時のために控えの選手もいます。
 控えの選手も,予選会の前に駅伝のコースを走ります。
 どの選手も,自分の力を出し切って頑張っていました。
 自分たちの出番が終わった後の応援も一生懸命でした。
 きっと選手も心強かったと思います。
 本当によく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

6年生 支部大文字駅伝予選会

 2日(月)に,支部大文字駅伝予選会がありました。
 前日に駅伝記録会があったため,2日連続での駅伝となりました。
 でも,誰も疲れを感じさせず,必死に走っていました。
 走る前からとても緊張した面持ちのメンバーもいました。きっと大変なプレッシャーだったと思います。
 そのプレッシャーと戦いながら一生懸命に走る選手の姿に,応援に来ていた子どもたちや保護者,教師みんなの応援にさらに熱が入りました。
 結果は6位でしたが,子どもたちの頑張りは金メダル級でした。
 子どもたちの姿に,とても感動させられた大文字駅伝予選会でした。
 
画像1

6年生 書写「上下の組み立て」

 2組では,書写の時間に「夢」という文字を書きました。
 一文字を書くのは久々だったので,配置や文字の大きさを考えて書くのが難しかったようですが,みんな,頑張って取り組んでいました。

 書いた文字を見て,「綺麗に書けた!!」と嬉しそうに見せてくれる人もいました。
 冬休み明けには書き初め大会をしようと思っています。

 さらに上達するように頑張りましょう!!
 
画像1
画像2
画像3

6年生 立体の体積

画像1画像2
算数で「立体の体積」の学習をしています。
今日は,三角柱の体積の求め方を考えました。
なんと,8人の手が挙がり,自分が考えた求め方を発表しました。
答えだけではなく,どのように考えたのかということを,図や数値を使って具体的に説明することができました。
さすが6年生!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 岡崎中学校出前授業(6年生)
ふれあいの日(1年生)
2/21 三錦タイム(5校時)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp