京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:18
総数:347512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

6年生 高学年 全員遊び

画像1画像2
中間休みに運動委員会さんが企画した『逃走中』がありました。

運動委員会だけでなく,ちびっこハンターということでクラスから2人ずつ希望者がハンターを行ったので,ハンターが多く全員捕まってしまいましたがみんな必死に逃げていました。

また,多くの人数で出来るといいね♪

6年生 今月の歌♪

画像1画像2
 今日から朝の帯時間,学年で集まって今月の歌を歌うことにしました。
 廊下で歌うと歌声が響くので気持ちよく歌うことができるようです。
 これからも美しい歌声で歌っていきましょうね♪

6年生 薬物乱用防止キャラバン

画像1画像2
今日は元薬物取締役官の方に講師として来て頂き,薬物の恐ろしさについて教えて頂きました。
薬物は怖い!ということは知っていましたが具体的に使用することでどうなるのか,本当によくわかりました。
『ダメ!ゼッタイ!!』というキーワードは,忘れないようにしましょうね!!

6年生 自主勉強ノート

画像1
 6年生では,宿題で『自主勉強』を行っています。その内容は,次の週に行われるテストの復習をしたり,自分の苦手な学習を何度もやり直したり,漢字を何回も書いたり…人それぞれです。

 これからも,自分に必要なことを取り入れて学習を行っていきましょうね♪

6年生 係活動

画像1画像2
 普段から係活動を継続して行っていますが,今日は1時間活動を行いました。
 「先生〜。12月末にお楽しみ会をしたいのですが,時間はありますか?」
 「先生,花壇をキレイにしてきます。」
など,自分達で考えて活動している姿がみられました。

6年生 ハートフルタイムにむけて…

画像1
12月19日に行われるハートフルタイムにむけて練習をスタートしました。
 今日は6年生だけで練習しましたがまだまだ難しく,これからも練習が必要です。諦めず何度もチャレンジしましょうね♪

6年生 サッカーの学習

画像1画像2
体育では,『サッカー』の学習に入りました。
今日は,チームごとに練習してから試合をしました。
試合に出ている人だけでなく,外にいるメンバーも必死に応援している姿がありました。
これからが楽しみですね♪

6年生 エプロン作り

画像1
 家庭科の学習で『思いを形に生活に役立つ物』でエプロン作りを行っています。

ミシンを使って縫っていますが,5年生にした時のことを忘れている子どももいて

「先生〜,糸が出てこ〜へん…。」
「先生〜,下糸がなくなったけれど,どうしたらいいですか…?」 などなど…。

ドキドキしながら学習している姿がありました。

もう少しで完成です。最後まで丁寧にしましょうね♪

6年生 クランクで動く

画像1画像2
図画工作の『クランクで動く』も完成に近づいてきました。

クランクがイメージほど滑らかに動かないので,粘り強く何回も修正している姿が見られました。

どんな作品が見られるのか,完成が楽しみですね♪

6年生 ハートフルタイムにむけて…

画像1
今日は,ハートフルタイムで群読に取り組む詩を紹介しました。

今回の高学年の群読は,6年生の教科書に載っている詩です。

これから練習に入っていきます。

みんなで心を合わせてがんばろ〜♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 町別児童会
3/19 給食終了
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp