京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:376
総数:348456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

6年生 『体ほぐし』をしたよ♪

画像1画像2
今日は,『体ほぐし』の学習で「うまとび」などを行いました。

うまとびは,班対抗のリレー形式で行い,それぞれの班でどうすれば速くゴールできるのか考えていました。

次の体育で『体ほぐし』は終わりです。
しっかりと体をほぐせるように最後までがんばろう♪

6年生 道徳の学習

画像1画像2
6年生の道徳で『ぼくの大文字駅伝』という学習を行いました。

自分が一生懸命がんばっていることで,壁にぶつかったときどうするのか考える時間になりました。

『大会にむけて陸上の練習をがんばっている人』
『生き物の世話をがんばっている人』
『発表が苦手なのでがんばろうとしている人』
『受験にむけて勉強をがんばっている人』

全員が自分のがんばっていることに対して,これからどう向き合っていくのか考えていました。

6年生 修学旅行の写真を見たよ♪

画像1画像2
学年のみんなで修学旅行の写真を見ました。

みんなで見ると,楽しかった思い出がどんどん出てきていました。

「もう一度行きたいなぁ〜。」
「今度行くなら,もうちょっと長い間行ってみたいなぁ。」 

などなど…。
これからも素敵な思い出をたくさんつくりましょうね♪

6年生 『ふれあいの日』宣伝

画像1画像2
6年生がそれぞれのクラスに行って「ふれあいの日」の内容について宣伝しました。
今回のふれあいの日は,『運動会について』『修学旅行で学んだこと』について話します。

どんな発表になるのか楽しみです。

6年生 運動会後,はじめての体育

画像1画像2
体育では運動会も終わり,『体ほぐし』の学習に入りました。

まずは,体を柔らかくするために柔軟をしました。その後,フリスビーを使って学習を行いました。フリスビーを使ってどんなスポーツができるのか3人組で考えました。

どんな楽しいものができるのか楽しみです♪

6年生 プール清掃の様子

画像1画像2
いよいよ来週からプール学習が始まります。
そこで,5・6年生で協力してプール清掃を行いました。
子どもたちは,2時間かけてブラシを使ってゴシゴシきれいにしていました。

キレイなプールに入れるのが楽しみですね♪

6年生 読み聞かせ会の様子

画像1画像2
学校運営協議会まなび部会 読みきかせボランティアの方々に,木曜日の朝に読み聞かせをして頂いています。
子どもたちの読書離れが言われている中,本当にありがたい機会だと考えています。

次回の読み聞かせもとっても楽しみです。♪

6年生 新出漢字も続けてがんばってます!

画像1画像2
今日も新しく2文字学習しました。
書き順や『はね』『はらい』などを意識して丁寧に書くことができていました。
次の漢字も頑張って練習しましょうね♪

6年生 みんな遊びの様子

画像1画像2
今日のみんな遊びは大縄でした。

みんなで『八の字』をしたのですが,久しぶりにしたのでみんなとっても楽しそうでした。休み時間が終わってからも

「まだ,やりたい〜!」

という,声も聞かれました。

また,みんなでできるといいね♪

6年生 家庭科の学習

画像1画像2
家庭科で『見直そう 食事と生活のリズム』という学習を行っています。

今日は自分の生活リズムを振り返ってみる時間でした。
実際に3日間の生活を振り返ると,

「朝食をしっかり食べてないことに気付きました。」
「なるべく夜更かしをしないようにしたいです。」 

などなど…。
しっかりと毎日の生活について考えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 町別児童会
3/19 給食終了
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp