京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:82
総数:664852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

魚つかみ大会 2

画像1
画像2
画像3
全員が一斉に川に入りました。軍手をし、袋を持って捕まえています。赤い金魚はよく目立つので捕まえやすいのですが、アユとなると難しいです。でも、グループで追い込んで捕まえている子どもたちもいました。そんな子どもたちの姿を見ている保護者や地域の方々の顔が何とも微笑ましく見えました。この後、三反田公園で、アユを焼き、一人一匹は食べられるようです。

魚つかみ大会 1

画像1
画像2
画像3
快晴のもと、天神川で魚つかみ大会が実施されました。当初8月10日に予定されていましたが、台風や大雨で延期されていました。葛野自治連合会、葛野少年補導委員会の皆さんが準備をしてこられました。今日は、100人を超える子どもたちが参加し、保護者や地域の皆さんも葛野天神川みんなの階段に集まってこられました。アユは130匹、それにたくさんの金魚が一斉に川に流しました。

授業再開

画像1
画像2
画像3
夏休みも終わり、今日子どもたちは元気に登校してきました。お道具箱や自由研究・自由工作の作品を手に持ってやってきました。地域の方やPTA本部の皆さんに迎えられて再開1日目をスタートしました。

バスケット全市交流会

画像1
画像2
画像3
京都市体育館で部活動バスケット全市交流会が開催されました。本校からも参加し、男子女子ともに一回戦を勝ち抜きました。指導者もチームの仲間も大きな声で声援し、大量得点を入れていました。決まりそうで決まらないシュートにドキドキしながらの応援でした。でも選手は大活躍です。保護者のみなさん、応援ありがとうございました。

ソフトテニス部、練習頑張る

画像1
画像2
画像3
今月23日の交流会に向けて練習をしています。暑くて、時折雨が降ってきてという状況の中で、たくさんの部員が集まっています。もうそれだけで感心してしまいます。試合当日は、この練習の成果が出せることを祈っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 朝会(ともだちの日)
9/25 朝会(友) ALT
9/26 4年ものづくりの殿堂工房学習 ALT
9/29 朝会葛野タイム2年
PTA・地域行事
9/28 おやじ料理教室
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp