京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:76
総数:674234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

どんな手紙だったの?

画像1
画像2
運動場にある百葉箱の横を卒業生が掘ってくれました。カプセルの中には、クラスごとにまとめられた手紙が入っていました。「今も野球を続けていますか?お酒の飲み過ぎには気をつけて」という手紙を10年後の自分に出した青年がいました。その場で手紙を見て、懐かしく読んでいる人や家に帰ってから読むと大事そうに手紙を持っている人の姿を見て、ほのぼのとしました。ちょっとした同窓会になったでしょうか?今日参加できなかった子どもの手紙は、PTAの町代を通じて後日配っていただく予定になっています。参加した子どもたちが友達の分を預かってくれている場合もあります。

10年後のわたしへ タイムカプセル開封

画像1
画像2
20日午後2時、創立30周年をむかえた平成13年度、当時の在校生が10年後の自分にあてた手紙をタイムカプセルに入れていました。今年がちょうど10年目にあたり、タイムカプセルを開けることになりました。約100名ほどの当時の在校生や保護者の方々、そして当時の外村校長先生も出席してくださいました。

支部駅伝大会および大文字駅伝予選会

画像1
画像2
西京極サブグランドと総合運動公園で支部駅伝大会がありました。見事第三位の成績で二月の大文字駅伝に出場できることになりました。昨年の六年生の姿から刺激を受けて子どもたちの中から声が上がり、五年生の時から少しずつ練習を始めました。一人ひとりの努力と仲間の絆の強さの結果だと思います。おめでとう。皆さんを支えてくださった多くの人に感謝して、大文字駅伝にのぞんでほしいものです。

学習発表会 3年

画像1
画像2
画像3
3年生は、「11ぴきのねこ」の音楽劇です。スクリーンには絵本を映し出し、歌とセリフで話を進めていきます。歌声は頭声発声でやさしく響き、セリフもはっきりとしています。子どもたちは何曲歌ったのでしょう。斉唱だったり輪唱だったり。どこか大きな舞台で発表してほしいなあと思うほどでした。「校長先生お願いがあります。部活で合唱部作ってください。」と3年生から頼まれました。「なるほど」と思いました。

学習発表会 6年

画像1
画像2
今年から、他の学年の子どもたちが鑑賞できる形にしました。保護者や地域の人たちだけでなく、2年・3年・5年の子どもたちが6年の発表を鑑賞しました。6年生の姿が鑑賞していた子どもたちにはどのように映ったのでしょう。6年生が交流している「じゅらく」の方も見に来てくださいました。拍手が湧き、アンコールにも応えてくれました。

学習発表会 6年

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後の学習発表会。音楽できれいな歌声とリコーダーの演奏でした。運動会につづき、仲間の大切さや「絆」を音楽にのせて発表してくれました。さすが最高学年としての風格があり、心温まる1時間でした。

学習発表会 1年

画像1
画像2
画像3
国語科の教科書で学習した「おむすびころりん」を群読という形で発表しました。全員で話すところやひとりで話すところを役割分担して、元気よくリズムに乗って話してくれました。1年生にとっては、はじめての発表会です。とても立派でした。最後には、わかば学級のみんなと一緒に歌を歌いました。

学習発表会 わかば学級

画像1
画像2
画像3
今日は自由参観日です。合わせてわかば学級・1年・3年・6年の学習発表会を行いました。わかば学級は、「大きなかぶ」の劇です。わかばの子どもたちが登場人物をつくり、「わかば版大きなかぶ」を発表してくれました。次々といろいろな登場人物が大きなかぶをぬくために舞台に登場します。子ども同士のやり取りの中に垣間見る友達思いの姿が印象的でした。

おやじの料理教室

画像1
画像2
画像3
日頃子どもたちの登下校を見守っていただいている葛野子どもを守る会の方を招待しました。6年生がお礼の言葉を言いました。そして「合掌、いただきます」家庭科室にはとてもいい香りと炒飯を食べている笑顔がいっぱいでした。

おやじの料理教室

画像1
画像2
画像3
とき卵の中に炊き立てのご飯を入れて炒めます。すでに炒めておいた具材と合わせ、最後に調味料と葱と醤油を入れて完成です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

研究発表会のお知らせ

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp