京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up92
昨日:52
総数:665812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

おやじの料理教室

画像1
画像2
画像3
日頃子どもたちの登下校を見守っていただいている葛野子どもを守る会の方を招待しました。6年生がお礼の言葉を言いました。そして「合掌、いただきます」家庭科室にはとてもいい香りと炒飯を食べている笑顔がいっぱいでした。

おやじの料理教室

画像1
画像2
画像3
とき卵の中に炊き立てのご飯を入れて炒めます。すでに炒めておいた具材と合わせ、最後に調味料と葱と醤油を入れて完成です。

親子料理教室 おやじの会

画像1
画像2
昨年度は、給食と同じカレーを作りました。今年は、「パラパラ炒飯」を作ります。給食調理員さんの指導の下、材料を切り始めています。炊き立てのご飯の方がパラパラになるということでごはんも炊いています。中が透き通って見える鍋を使います。御飯が炊ける様子を見ることができます。

運動会

画像1
画像2
画像3
すべての学年の写真が撮れなかったことをお詫びします。6年生の組体操は、とても素敵でした。見ているうちにだんだん涙で見えなくなってしまいました。どの学年のどの子どもたちも感動を与えてくれました。ありがとう。応援に来ていただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。本校の教職員や学生ボランティアの皆さん、お疲れ様でした。

運動会

画像1
画像2
画像3
午後の部が始まり、天候も何とか崩れることなく、無事終えることができました。子どもたちは一人ひとり頑張ってくれました。

運動会

応援合戦、全校ダンス、各種目が進んでいます。多くの保護者の方や地域の方々の応援の下、元気に走ったり、踊ったりしています。各係の子どもたちも俊敏にテキパキ動いています。
画像1
画像2
画像3

運動会

画像1
画像2
画像3
先週の土曜日に実施予定だった運動会が今日実施されました。開会するまで天候が心配でドキドキしましたが、何とか予定通り進んでいます。どの学年も力いっぱい頑張っています。

運動会の練習 3年

画像1
画像2
画像3
立ちブリッジを次々としていく姿には、びっくりします。運動会当日の生の様子を楽しみにしてください。前期の体育の学習を通して頑張ってきたことです。

葛野タイム2年2

画像1
画像2
3人の発表を聞いて、フロアからも感想が発表されました。「家の人にとっては『家族』が何よりも大切なんだなあと分かりました。」「今日聞いた話をきっかけに、弟や妹と仲良く遊びたいです」などいっぱい感想を出してくれました。

葛野タイム2年1

画像1
画像2
画像3
今月の葛野タイムは2年生が担当です。「家族」というテーマで発表してくれました。「穏やかで優しい人になってほしい」という願いでつけてもらった自分の名前が大好きだと話してくれました。私のために一生懸命仕事をしているお父さんと料理上手のお母さんのおかげで入学してから1日も休んでいないと家族に感謝しているというお話。かわいい弟とけんかもするけれどとても仲良しで、お互いのいいところをたくさん知っているという話でした。とても心が温かくなるいいお話でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 造形展2日目
3/2 造形展3日目
3/5 朝会・葛野タイム(6年)
児童会活動
3/6 委員会
3/7 6年生を送る会
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp