京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:52
総数:665760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

葛野タイム6年

画像1画像2画像3
昨日今年度最後の葛野タイムがありました。6年生が担当で司会進行も子どもたちがしてくれました。発表者は3人。一人目は「あいさつ」についてです。低学年の時ははずかしかったけれども、集団登校の班長としてしっかり挨拶をするようになった。挨拶は、人としての基本であり、人間関係を深めていくもの。笑顔いっぱいの葛野校にしていってほしいという話でした。二人目は、「小学校生活」を振り返りました。学校のリーダー・集団登校の班長・委員会の委員長としてがんばってきたこと。嫌いだった野菜も給食のおかげで好きになった。給食調理員さんに感謝したい。卒業を間近にして「やっぱり小学校っていいなあ」と思うという話でした。最後は「大切なもの」というタイトルで勉強の大切さを話してくれました。将来の仕事のことや生きていく上で勉強することが大切だと分かり、今頑張っている。勉強をするとものを見る目がかわることも分かったという話でした。フロアからも「6年生は、かっこいいなあ」「3人とも成長したんだなあ」などの感想が出されました。司会の3人も会場の雰囲気を盛り上げ、フロアの声を取り入れて話をしてくれました。葛野タイムの最後は「なつかしい未来」の全員合唱です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会・友だちの日 町別児童会
児童会活動
3/8 6年生を送る会 クラブ
3/10 葛野in三反田(4年・6年・和太鼓)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp