京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:18
総数:347536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 学習発表会

 山の家での宿泊学習の準備と同時に進めてきた学習発表会の練習。授業時間だけでなく,休み時間やおうちでもたくさん練習していた子どもたち。
 ふり返りの作文を読んでいても「くいなくやり切れた。」「緊張したけど楽しかった。」「みんなで助け合ったからこそいいものができた。」「努力することが大切だと感じた。」「この仲間とできて素敵な演奏になった」など・・・学習発表会を通して大切なことにたくさん気付いていました。本当によく頑張りました。
画像1

茶道教室

 14日(金)に茶道教室を行いました。地域の方に来ていただき作法を教えていただきました。礼の仕方や姿勢から始まり、歩き方、お茶や茶菓子の運び方など…、子どもたちは慣れない動きに四苦八苦していましたが、楽しく学んでいました。
 次回はお茶の点て方を教わります。
画像1
画像2

5年山の家「退所式」

 1泊2日の花背山の家宿泊学習も、気がつけば退所式となりました。

 子どもたちは、「もっといたい。もう一泊したい。」と口々に言っていました。

 けじめ、責任、協力、一生懸命、笑顔を合言葉に学びの多い2日間でした。
画像1画像2画像3

カレーの完成です。

画像1画像2画像3
どの班もとても上手にできて「おいしい!」とあちこちから聞こえてきます。中には4杯目5杯目のおかわりをした人もいます。

野外炊事2

画像1画像2画像3
いよいよかまどに火が入りました。

野外炊事スタート

画像1画像2画像3
説明を聞いて調理班とかまど班に分かれてスタートです。

ウッド写真立て作り

画像1画像2画像3
雨のためフライングディスクは中止にしてクラフトの活動をしました。思い出に残る作品作りができました。この後野外炊事に行きます。

ウッド写真立て作り

画像1
説明を聞いた後、見本の作品を参考にして写真立て作りが始まりました。この活動の後10時半から野外炊事です。

朝食タイム

画像1画像2
おはようございます。朝食はパンとご飯、味噌汁とスープを選びます。自分なりのメニューを作ってもりもり元気に食べています。外は雨がよく降っています。

5年山の家「朝の集い」

画像1
 今朝は雨が降っていたため、朝の集いは館内のオリエンテーションホールで行いました。

「野外炊事では協力して頑張りたい。」と本日のめあてを話していました。

 この後は朝食です。しっかりと食べて一日のエネルギーをチャージしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp