京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
昨日:18
総数:347559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 6年生を送る会

 3月11日(木)に6年生を送る会がありました。当日は,実行委員を中心に考えたメッセージを6年生に伝えました。また,体育館の飾りつけなどの準備や終わった後の片付けもみんなで協力して行いました。自分には何ができるかを考え,行動している姿がたくさん見られ,とても嬉しかったです。
 リーダーのバトンを引き継ぐ日が,どんどん近づいてきています。
画像1
画像2
画像3

5年生 この本,おすすめします

 5年生は国語科で「この本,おすすめします」という単元の学習をしました。今回は,にこにこグループの4年生にインタビューをして,それをもとにその人におすすめの本を選んで推薦書を書きました。4年生がどんなことを感じてくれるか楽しみですね。
画像1

5年生 ふれあいの日

画像1画像2
 2月25日に今年度最後のふれあいの日がありました。今回は,いつも6年生がやっているグループでの司会や記録を5年生がしました。「やってみてとても難しかった。」「これを一人でやっている6年生はすごい。」「もっと上手に話を引き出せるようになりたい。」など色々なことを感じたようです。

5年生 外国語「Where is the gym?」

 「Where is the gym?」の学習では,単元の最後に学習したことを生かして宝探しゲームをしました。グループで協力して楽しみながら宝を見つけていました。
画像1画像2

5年生 家庭科「ミシンにトライ!」

 家庭科の学習ではミシンを使ってエプロンを縫っています。上糸のかけ方や下糸の出し方を友達と確認しながら楽しく作る姿が見られます。完成が楽しみです。
画像1画像2

5年生 図工の学習

 図工では「多色刷り版画」の学習をしました。テーマは「行ってみたい世界遺産」です。最後まで丁寧に彫り,色を考えながら刷ることができました。
画像1画像2

5年生 ふれあいの日

 28日に5年生のふれあいの日がありました。三錦スチューデントシティを通して学んだことをパワーポイントにまとめ,発表しました。「働くことについて考えたこと」「なりたい自分」「今,頑張りたいこと」などを伝えることができました。
画像1

5年生 三錦スチューデントシティ

 最後に今まで頑張ったことや工夫したことなどについて各会社でふり返りを行いました。その後,働くときに大切にしたいことや三錦スチューデントシティでの学びを今後の自分にどう生かしていくかを話し合いました。
画像1
画像2

5年生 三錦スチューデントシティ

 最後の社内会議では売上を計算し,全体ミーティングで各会社の店長・区長から報告をしました。
 半日,「働く体験」をした子どもたちは「楽しかったけれど疲れた。」と言っていました。それだけ一生懸命やりきったということだと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 三錦スチューデントシティ

 「三錦スチューデントシティ区役所」では,住民登録をしてもらったり住民税を払ったりしてもらいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

校歌

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp