京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:36
総数:348544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生のみなさんへ 算数科「体積」

 みなさんは,どんな方法で考えましたか。教科書20ページにのっている3通りの方法で考えている人がたくさんいました。計算ドリル9のような問題は解けますか。課題が終わった人は,1回考えてみてください。
画像1
画像2
画像3

5年生のみなさんへ 算数科「体積」

 容積の問題です。内のりとはどの部分でしょうか。もう一度,確認しておきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生のみなさんへ 算数科「体積」

 □にあてはまる言葉や数字は分かりますか?分からなかった人は,教科書を見て,確認しておいてくださいね。
画像1

5年生のみなさんへ 算数科「整数と小数」

 みなさん,元気にしていますか。今日は,先週集めた課題の中から,間違いの多かった問題について,解き方や考え方を紹介します。できていた人も,本当に理解できているか,もう一度確認しましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生のみなさんへ 社会科 世界の中の国土

 ゴールデンウィークが終わりましたね。今年はおうちで過ごすことが多かったと思いますが,どんなことをして過ごしましたか。また,みんなの休校中の過ごし方を教えてくださいね。
 
 ところで,前回の課題の中に社会科「世界の中の国土」のプリントがありましたね。世界には,6つの大陸と3つの海洋があります。さあ,すべて言えるでしょうか…?名前だけでなくどこにあるのかもいっしょに覚えておきましょう。また,太平洋の「たい」は「太」ですが,大西洋の「たい」は「大」です。気を付けてくださいね。

 今日は,何人かのふり返りを紹介します。次の課題もがんばりましょう!
画像1
画像2

5年生 裁縫セットの購入について

 本日,配布しました封筒の中に裁縫セットの申し込みを入れています。購入希望の方は,次の家庭訪問の時に集めますので,代金を封筒に入れてご用意ください。必要な物等は,学級だよりに載せていますので,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

5年生のみなさんへ

 漢字かんぺきくんもみんな丁寧な字で書いていました。さすが,5年生!
 きちんと漢字辞典を使って色々な言葉を調べて書いていましたね。調べた言葉の意味もしっかり読んで,色々な言葉を使えるようになると良いですね。
画像1
画像2

5年生のみなさんへ

 国語のノートも紹介します。自分の感想や考えと比べてみましょう。早くみんなで学習したいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生のみなさんへ

 元気にしていますか。23日に家庭訪問に行くと,みんな元気にしていて安心しました。課題も頑張っていましたね。何人かのノートを紹介するので,自分の書き方や自分の考えと比べたりして「いいな。」と思った所はどんどん取り入れてみましょう。
画像1
画像2
画像3

5年理科 4月22日の雲のようす

画像1
画像2
4月22日(水)の雲のようすです。
今日は午後から少し青空が見えました。

上 午前10時ごろ
下 午後 3時ごろ

皆さんのおうちからはどんな雲が見えましたか?
雲の動き方や量など,観察をして気づいたことがあれば,プリントに書いておいてくださいね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp