京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:42
総数:347572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年 海の家 三日目9

画像1
画像2
画像3
レクリエーションの後半は,ドッジビーです。
2チームに分かれて,大盛り上がりの夜を過ごしました。

5年 海の家 三日目8

画像1
画像2
海の家での最後の夜は,全員でお楽しみのレクリエーションです。
係の子どもたちの進行で,班対抗のソフトバレーボール大会です。

福井県も大雨が降っているので,「若狭自然の家」の方が,マイクロバスで体育館まで送ってくださいました。
おかげで,雨に濡れずにレクリエーションができました。うれしいことです。


5年 海の家 3日目7

画像1
カッターの活動が終わり,入浴をして…今から夕食です。
みんな元気に過ごしています。

5年 海の家 三日目6

画像1
大雨の中でカッターをして,ずぶ濡れになってしまった子ども達を見て,他の学校の先生方がお風呂の順番を代わってくださいました。
おかげで,三錦校は,一番風呂に。
冷えた体がぽかぽか温まりました。ありがたいことです。

5年 海の家 三日目5

画像1
小雨の中のカッター体験となりました。
2人組で1本のオールを使って漕ぎます。2人で息を合わせて漕ぐのが難しく,さらに,同じ船に乗る仲間とタイミングを合わせることも,なかなか上手くできませんでした。
しかし,船頭の先生の指導と子どもたちのがんばりで,最後は速いスピードで船を進めることができました。

5年 海の家 三日目4

画像1
画像2
カッターです。
カッパを着た上にライフジャケットを着用。
準備万端の状態で,オールの使い方や,約束事の説明を受けています。
さあ,いよいよ出航です!

5年 海の家 三日目3

画像1
声をかけ合いながら,オールで漕いでいます。
漂流しないように奮闘中!楽しそうです。

5年 海の家 三日目2

画像1
画像2
画像3
雨は降っていますが,風はないので「いかだ作り」を行いました。

ロープの巻き方に悪戦苦闘しながら,やっと完成したいかだ。
いよいよ船出です!

海の家 ホームページ

ただ今,本校の5年生は,福井県の国立若狭湾青少年自然の家で3泊4日の野外活動に行っています。昨日は,ボランティアの保護者の方にお手伝いいただいて水泳活動を行いました。他にも,野外炊事やキャンプファイヤーもあり,大きな行事が,お天気にも恵まれて無事に行うことができました。
 5年生の保護者の方の関心も大きかったようで,7月4日の三錦小学校ホームページの検索数が今の形のホームページとなった2009年以降の最高記録を更新しました。ありがとうございます。
 本日の三日目の活動についても,リアルタイムでの更新というわけにはいきませんが,少しずつ子どもたちの活動の様子をお知らせしていきたいと思います。よろしくお願い致します。

画像1

5年 海の家 三日目1

画像1
画像2
天気は雨ですが,子どもたちは,みんな元気です。
朝の集いは,室内で行いました。ラジオ体操で,三日目の活動がスタートです。
今朝は,英語バージョンのラジオ体操でした。「amazing!」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校教育目標及び学校経営方針

研究発表会のご案内

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp