京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:35
総数:349285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

5年 図画工作「心のもよう」

画像1
画像2
画像3
いろいろな気持ちをもようで表しています。

今日は,つくったもように合う台紙を選んで貼りました。

どんな「心のもよう」が完成したかは,また掲示しますのでご覧ください。

5年 「運動会係活動」

画像1画像2画像3
高学年になり,委員会活動や学校行事の運営をする役割が増えた5年生。
今日は運動会の係活動でした。
全校ダンス,審判,放送など,いろいろな係活動があります。
みんなの力で運動会を盛り上げよう!

5年 体育「表現運動」

画像1画像2
運動会で踊るダンスを初めて練習しました。
体育館の壁に映し出したダンスを見本にして,振付けを覚えていきます。

活動量の多いダンスですが,みんな楽しそうに踊っていました。
運動会までに完成度を高めていきたいと思います。

5年 「初めての委員会活動」

画像1画像2
今日は初めての委員会活動でした。
放送委員会では,委員長・副委員長を決めた後,放送機器の使い方について知りました。
明日からのすてきな放送を楽しみにしています。

5年 体育「バラエティ走」

画像1画像2
自分たちで考えたバラエティ走の障害物を一度試してみました。
思ったより難しいところもありましたが,とても楽しかったようです。

5年 理科「天気と情報」

画像1画像2画像3
「どのようにすれば天気を予報することができるのか。」という学習問題で
進めています。まずは空の様子の観察です。
最近は天気も良く,青空を観察するのには最適なのですが,雲の動きはあまり
わかりませんでした。また,観察したいと思います。
ただ,太陽の周りに二重の虹が見えていて,子どもたちも空の様子に歓声を上げていました。

5年生 読書タイムや日直の仕事

画像1画像2
5年生になり,1か月が経とうとしています。最近,給食の準備中や5分間休憩などを利用して読書をする子どもたちが増えてきています。1年間で,100冊以上を読もうと頑張っています。何冊読めるでしょうか。

5年生 掃除時間

今日もとても暖かい一日でした。まぶしい日差しの中,子どもたちは,一生懸命掃除に取り組み,隅々までピカピカにしてくれました。
画像1画像2画像3

5年図画工作「心のもよう」

画像1
画像2
図画工作科で「心のもよう」という学習をしました。
いろいろな気持ちを色や形を工夫してもようで表現することがねらいです。
画材や描き方を工夫して,いろいろな気持ちを表現することができました。
また,教室や階段にも掲示しますので,ご来校の際にはぜひご鑑賞ください。

5年生 書写

画像1
今日は,文字を書くときの姿勢や,鉛筆の持ち方,文字の形など,書写の学習をする際の基本について確かめました。鉛筆の持ち方が,自己流になっている子どもたちが多く,正しい持ち方をすると,「書きにくい。」との反応が返ってきました。学習を通して書くときの姿勢についても見直せると良いですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp