京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:48
総数:349362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

5年生 What ○○ do you like?

画像1画像2画像3
A「What color do you like?」
B「I like blue.」
A「What shape do you like?」
B「I like star.」
A「How many stars?」
B「Three,please.」
A「What animal do you like?」
B「I like lion.」

好みをリサーチし,Tシャツに仕上げていきます。

A「OK.Your T-shirt,here you are.」
B「Thank you!」

5年生 ロケットどこまで飛ぶかな

画像1
理科の学習で細長いビニール袋をふくらませてロケットを作りました。
どうすればまっすぐ遠くへ飛ぶのかを考えて,ロケットの前の方に重みを付けたり翼の形を工夫したりして,最初よりも遠くまで飛ばすことができました。

5年生 退所式

みんなで退所式をしました。暑いくらいの天気です。お世話になった所員の方々にお礼を言って,間もなくバスで帰路につきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 最後のランチ

いよいよ曽爾最後のランチになりました。子どもたちも「最後なので,たくさんおかわりしましょう!」と言って「いただきます。」をしました。
言葉の通り,帰りのことも心配せずに,何度もおかわりに通う子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 キャンドルファイヤーの続き?

画像1
画像2
画像3
こんな時刻になって,キャンドルファイヤーで時間が無くてできなかったグループの出し物を始めました。楽しいゲームの企画が満載。キャンドルが無くても,楽しい時間になりました。

5年生 木のコースターづくり 〜その2〜

コースター制作の途中には,切り取った丸木をペーパーで磨いたり,アクリル絵の具が定着し易いように「シーラー」という液剤を塗布したりします。
コースターを作り始めておよそ1時間半,出来上がってニスを塗る子ども達の姿が見られるようになりました。みんな工夫して絵を描いています。
画像1
画像2
画像3

5年生 木のコースターづくり

部屋の片付けは,厳しいチェックを見事クリア!
その後,午前中の活動の為,クラフトホールに移動しました。ここでは木のコースターを作ります。丸木は昨日のフォトテーリングの途中で,自分で切り取った物です。・・・・・でも,中にはグラスを置いたら倒れそうな物も有りますので,要注意です!!!

画像1
画像2
画像3

5年生 長泊最終日の朝のつどい

4日目。朝の集いは初めての快晴です。2日目,3日目と,プレイホールで朝のつどいを行っていただけに,とても清々しい感じがします。子ども達は,みんな元気です。今朝のラジオ体操は,三錦の五年生が朝礼台に上がって行いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 楽しい出し物

1つめは,「糸電話」を使っての「伝言ゲーム」。男子対女子。声が漏れたり,ゆるんでいる糸電話で話したりしながら「聞こえませんが,どうしますか?」「繋がってなくていいんですか?」などなど。ゲームをやっている子どもたちは真剣そのものなのですが…,見ている大人は抱腹絶倒の世界です。

2つ目は,いわゆる「ハンカチ落とし」。2人が「おに」になって色の違うハンカチを落として逃げるというゲームです。ところが,元々のゲームのルールを知らないままにしている子どもたちもいて,おまけにハンカチを,丁寧にお友達の手に乗せてあげり。???が,いっぱいのゲームになりました。

最後はダンス。みんなで踊り,楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 登場!!山の女神と火の子たち!

キャンドルファイヤーの特別ゲスト,山の女神が3人の火の子たちを伴って登場です。今日は,この3日間仲良く頑張った三錦の子どもたちのために,特別に来て下さったとのこと!

さらに特別に,明るいところに移動した山の女神と火の子たちが写真を撮らせてくれました!ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp