京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:35
総数:349246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 長期宿泊学習の写真

画像1
長期宿泊学習の写真を,教室前に掲示しました。
子どもたちも,楽しそうに懐かしそうに見ていました。
11月1日(金)が申し込み〆切です。
ぜひご覧になってください。

5年生 自転車教室

延期になっていた自転車教室が行われました。
みんな,しっかり取り組み,乗り方が上手だとほめていただきました。
普段から安全運転を心がけてくださいね。
たくさんの方にお世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 人工授粉

画像1
画像2
昼休みに,朝顔の人工授粉を行いました。
このあと,引き続き観察を続けましょう。

5年生 読み聞かせ

画像1画像2
朝の読み聞かせをしていただきました。
今日は「どろぼうの本特集」でした。
と〜っても楽しそうな5年生でした。
ありがとうございました!

5年生 平天

画像1画像2画像3
平天のにつけは,地味ながら人気メニューです。
おまけに今日は,フルーツ寒天も出ました。
派手さはないけれど,多くの子どもが嬉しそうに完食です♪

5年生 マット運動

画像1画像2画像3
連続技に挑戦中です。
なかなか取り入れる技が決まりませんが,できあがりが楽しみです。

5年生 最強ドッチの伝授

画像1画像2画像3
半日学級担任の一時間目は,一年生に最強ドッチを伝授しました。
始まる前は,
「一年生に本気で投げていいかな。」
など,とても不安に思っていました。

始まってみると,一年生が受けたり投げたりできるように,優しく教える姿が見られました。
「片手で投げてごらん。」
「足元に投げたら良いよ。」
など,すてきなアドバイスをしていました。

最後は,合同チームによるドッチボールを行いました。
ボールを受けては,一年生に渡すお兄さん。
こっちに逃げたらいいよと教えるお姉さん。
優しさいっぱいの5年生を見ることができました。

5年生 大運動会

画像1画像2
2時間目は,高学年による「大運動会」が行われました。

一つ目の種目は,「クラス対抗リレー」
順番や作戦を考えて,全力で走る姿が見られました。

二つ目の種目は,「台風の目」
とんだり,走ったりと最後までがんばりました。

終盤は,雨も降ってきましたが,雨にも負けない熱気が伝わってきました。

また,高学年で活動できると良いですね♪

5年生 交流給食

画像1画像2
交流クラスが半分ずつ入れ替る,交流給食でした。
5年生は2年生と。
2年生は緊張の面持ち。
5年生はあたふた戸惑い。
でもお互い,うまくつきあいたい,仲良くなりたいという様子です。
とてもあったかい雰囲気だったので,これを機にもう少し交流を重ねたいな,と思いました♪

5年生 想像のつばさを広げて

お話の絵の取組が軌道に乗ってきました。
それぞれにイメージが膨らんでいます。
楽しい作品がいっぱいです☆
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp