京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:36
総数:348533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 赤組にこにこタイム

画像1画像2
9月10日(火)の中間休みは赤組のにこにこタイムでした。
6年生が来るまでに低学年にやさしく声をかけて並ばせてあげたり,楽しく遊べるように工夫したりする姿が見られました。
少しずつお兄さん・お姉さんらしくなっていく姿が頼もしいです。

5年生 練習

画像1画像2
練習あるのみ。
何事も積み重ねです。

5年生 家庭科に切り札登場!

画像1画像2画像3
まずは2組から。
文明の利器ですね。
もちろん,自らの力でコツコツというところも大切にします。

5年生 避難訓練

画像1画像2画像3
火曜日の2校時,火事想定の避難訓練がありました。
5年生もきちんと避難できていました。1組は音楽室からの避難でしたが,工事の都合でいつもとは違ったルートを経験することができました。
消防署員さんのお話の後は,訓練用の消火器の代表者体験です。
火事の際は大声で「火事だー!」と周りの人に知らせることが大事だと教えていただきました。
本番があっては困ることですが,いざという時のためにも訓練の機会は大切にしたいものです。

5年生 にこにこタイム白組

画像1画像2画像3
月・火・水曜日と,中間休みはにこにこタイムです。まずは白組。
いいお天気の中,元気いっぱい活動できました。
にこにこグループのメンバーともなじんできたようです。
高学年のみんな,お世話になります!

5年生 走り高跳び

走り高跳びの学習も,最終回を迎えました。
みんな自分なりに記録への挑戦のしかたを工夫してトライし,
始めよりずいぶんと記録が伸びました。フォームも走り高跳びらしくなりました。

画像1
画像2

5年生 土曜参観ありがとうございました!

土曜参観には,お足もとの悪い中多数ご来校いただきありがとうございました。
子どもたちは心なしかテンション高めの一日でした。
画像1
画像2

5年生 金曜日

金曜日の中間休みです。
久しぶりにみんな遊びでした。
その一方,土曜日のハートフルタイムに向けて計画委員のメンバーはリハーサルです。
それぞれにがんばっています。
画像1画像2画像3

5年生 ハートフルタイムに向けて

ハートフルタイムに向けて最後の練習です。
気持ちが入ると,とってもいい群読と合唱になります。
本番も気持ちを込めて発表してくれることでしょう♪
画像1画像2画像3

5年生 ふれあい学習

画像1画像2画像3
「互いを理解し 認め合い 自分も人も大切に」
というテーマで学習をすすめています。
社会には,便宜上わけられたり,既成概念でわけられたり,いろいろな基準でわけられているものがあります。そうした「わけられている」ことを切り口に,考え,話し合っていきます。
メモをしてきて学習に臨む子,いっぱい話す子,まだ考えを温めている子…
今日もたくさんの意見が出ました。これからが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp