京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:18
総数:347518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

曽爾だより 1日目 3

入所式を終えて、館内に入り、自分たちの部屋でベッドメイキング。この後、食堂で、ランチタイムです。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 1日目 2

青少年野外活動施設に到着しました。子どもたちは元気です。これから入所式を行います。
画像1
画像2

曽爾だより 1日目

快晴です。今から曽爾へ出発します。
画像1
画像2
画像3

5年生 荷物確認

画像1画像2
いよいよ週明けから曽爾高原での長期宿泊学習です。
今日は荷物確認をしました。
準備はばっちり。保護者の皆様,ありがとうございました。
週末は体調を整え,来週はかっこよく楽しく過ごしましょう。

5年生 テスト

画像1画像2画像3
前期も終わりに近づき,まとめの時期です。
テストもがんばっています。

5年生 運動委員

画像1画像2画像3
今日は2・4・6年生のボール送り大会でした。
運営担当は5年生の運動委員。
とてもしっかりと役割を果たしてくれました。
ありがとう。

5年生 長期宿泊にむけて

画像1画像2画像3
係活動をすすめています。
いろいろと楽しそうに相談しています♪
これからが楽しみです。

5年生 ボール送り

画像1画像2
運動委員会主催のボール送り大会,初日の今日は1・3・5年生の登場でした。
5年生は高学年らしく落ち着いた雰囲気で,よいペースでボールを送ることができていました。でも,もう少し練習した方が,もっと盛り上がれたように感じました。また次の機会に,団結力の高まりを見たいと思います。
6年生の運動委員さん,お世話になりました。明日は5年生の運動委員さん,役割をがんばってください。

5年生 芸術鑑賞会

今年度の芸術鑑賞会は『韓国伝統舞踊』でした。
鮮やかな技の数々に,歓声と拍手が巻き起こりました。
チャンゴ(太鼓)の代表体験にも拍手喝さいでした♪
画像1
画像2

5年生 青組にこにこタイム

画像1画像2
9月11日(水)は青組のにこにこタイムでした。
2回目ということで,にこにこタイムにも慣れてきたようです。
低学年の表情をよく見て「これは難しそうかな。」と思ったら,臨機応変に遊びの内容を変えて,見事低学年の笑顔を引き出す姿も見られました。
1〜6年生までが元気いっぱい校庭を駆け回る姿がまぶしいにこにこタイムでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp