京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:36
総数:348541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 情報

画像1画像2
ふれあい学習で,「情報」を扱います。
情報化社会の中で,扱えないと困るICT機器。
でも扱いを間違えると大変です。
これから様々な角度から「情報」について学習します。
まずはキーボード入力からです。

5年生 読み聞かせ

今年度も,読み聞かせでお世話になります。
高学年になっても,読み聞かせは楽しみなようです♪
画像1画像2

5年生 騎馬戦の練習

画像1
初めて騎馬をつくってみました。
つくるだけでは終わらない5年生でした。
初めてなのに,燃えてしまう5年生でした!

5年生 筆順に気をつけて・・・

画像1
書写の時間に,「成長」という言葉を書きました。

今日のめあては,「筆順に気をつけて」です。

改めて正しい筆順を確認してみると…,意外と忘れているものですね。

毛筆をしながら,「あ,まちがえた!」とつぶやいていました。

次回も集中して取り組みましょう!

5年生 組体操にむけて

画像1
画像2
今日は初めて6年生と一緒に練習しました。

6年生の先生から心構えを説いていただき,

気を引き締めて練習に臨みました。

いよいよ始まります!

5年生 Are you …?

画像1
画像2
今日の英語活動では,気持ちを表す言葉を練習しました。

ジェスチャーゲームでは,思い思いの表現で盛り上がりました♪

5年生 王さん取り

体育では,また新しいゲームに挑戦しました。

かなり頭を使いながら走ります。

相当走りましたよ。
画像1画像2画像3

5年生 コンピューター室で学習しました

画像1
ふれあい学習で「情報を正しく使おう」の学習をするために,コンピューター室のルールやパソコンの使い方を学びました。
その後,キーボード入力練習ソフトを使って,キーボード入力の練習もしました。3年生の時に習ったローマ字を思い出したり,机の上のローマ字表を見て練習しました。
5年生では,国語科や社会科でインターネット検索を使って調べ学習をします。キーボードで自分の調べたいキーワードを打てるように練習しましょう。

5年生 お茶を淹れました

家庭科の学習で,家庭科室での実習を行いました。

「家族のためにお茶をいれよう」。

コンロとやかんでお湯を沸かす,
急須で茶葉からお茶をいれる,
ということは減っているのかもしれません。
でもやってみると,おいしそうでした♪

お家でもぜひどうぞ♪
画像1
画像2
画像3

5年生 倒立

画像1
画像2
 体育の学習で,倒立の練習をしました。

 かっこよくみんなで決められるようになりたいです♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp