京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:36
総数:348540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 後期始業

画像1
後期の始業式が行われました。
いよいよ後半のスタート。気合い入れましょう。
そして半日担任の発表。
サプライズはありましたか?
5年生担任二人は,それぞれ1年生と4年生の担任になりました。

5年生 前期終業式

画像1画像2
前期が終業しました。
どんな半年でしたか?

後期も皆さんの活躍を楽しみにしています。

5年生 しんにょう

画像1画像2画像3
書写では,しんにょうの形の取り方を練習しました。
なかなか難しいです。
が,コツをつかむと,かっこいい「道」という文字が書けていました。

5年生 What color do you like?

どんな色が好きですか?
わたしは〜色が好きです。

ビンゴゲームで練習しました♪
みんな上手に話せます!
画像1画像2

5年生 台風献立の給食

今日の給食は,緊急時用の食材を使った献立でした。
調理員さんが,大なべで上手に炊きこんでくださったごはん。
とってもおいしかったです。ごちそうさまでした!
画像1
画像2

5年生 想像のつばさを広げて

図工では,お話の絵に取り組んでいます。
頭に描いたイメージを,できるだけ思い通りに表現する方法を見つけていきます。
今のところ,なかなかのびのび描けています♪
画像1画像2

5年生 ドッジボール!

画像1
画像2
画像3
1組は,久しぶりにみんな遊びでドッジボールをしていました。
なんだか,いきいきしていました!

5年生 マット運動

画像1
画像2
画像3
 先週から体育では,マット運動の学習に入っています。
今年度は,今までにできるようになった技での連続技の練習とともに,
新たに「ロンダート」「倒立前転」の練習に取り組みます。
 ロンダートはできるようになってきた子も増えています。
 倒立前転は,倒立が大変そうで,熱心に練習しています。

5年生 人権の日

 今日の人権の日では,情報に流されないように,というお話を聞きました。
噂話など,話の出所や真偽がはっきりしない情報に対する対応は慎重にしなければならないということを学びました。
 5年生はちょうどふれあい学習でも触れた話題だったので,いいおさらいになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 うどん

画像1画像2画像3
給食のかやくうどんは,とってもおいしかったです。
今日は両クラスともとても早く食べ終わりました。
残菜を減らし,食糧の自給率向上のため,5年生も協力しております。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp