京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:27
総数:348846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 前日準備

画像1
はじめて前日準備に参加しました。

戸惑いながらも,与えられた仕事を頑張る姿,

新たな仕事を見つけて頑張る姿,をみることができました。

とってもうれしかったです。

ありがとう。

5年生 How many?

画像1画像2画像3
(1)Let's Chant. How many balls? 11,12,13,…balls!

(2)Key number game! Yeah!

(3)「How many apples?」「○○ apples!」⇒「Yeah!」or「Oh my...」

Everybody,very nice!(^-^)

5年生 全校練習で

5年生からは,全校練習でも役割がたくさんあります。

整列や行進でも,先頭や最後尾など,重要な位置につきます。

もちろん練習だけでなく,本番も。

宜しく頼みます。
画像1画像2

5年生 バラエティ走

バラエティにとんだ競技です。

最後のゾーンが見ものです。

みんな,あわてすぎです。
画像1画像2画像3

5年生 リレー練習

給食準備中に,選手リレーは練習をしています。
その間に給食の準備をしてくれている友だちや,
練習をみてくださっている先生への感謝の気持ちを忘れないでほしいです。
(帰りの会で,ちゃんとその感謝を口にしてくれましたね!)

そして,その気持ちを練習や本番で発揮してください。
真剣な態度,感動の走りを見せてほしいと思います。

画像1画像2画像3

5年生 音楽の学習 5−1編

画像1
 今,5年生は音楽の時間に「花のおくりもの」という歌の学習に取り組んでいます。
 この歌は3つのパートに分かれて,追いかけっこをして歌います。
 前回は,他のパートにつられてなかなかうまく重なりませんでした。
 そこで,今日はグループで3つのパートに分かれて練習しました。
 グループ学習の成果か,今日の学習の終わりには3つのパートの響きが綺麗に重なるようになってきました。
 
 これからも互いの声を聴き合いながら頑張っていきましょう!!

5年生 音楽の学習 5−2編

 2校時に続いて,3校時は2組の音楽です。
 グループで互いの声を聴き合いながら,輪唱に取り組みました。
 一人一人が自信をもって歌えるようになってくると,クラスの歌声もより美しい響きになります。

 美しい響きを目指して,頑張っていきましょう!!
画像1

5年生 大技

画像1
組体操の練習も佳境に入りました。

歯を食いしばる真剣な表情は必見です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp