京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up33
昨日:43
総数:349001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 同じものに目をつけて

算数では,絵や図を使って,同じものに目をつけて考えたり説明したりする学習をしています。頭を整理して,ゆっくり考えましょう。
画像1画像2画像3

5年生 硬筆書写

硬筆書写に取り組みました。

みんな集中して,静かに丁寧に書いていました。
画像1画像2画像3

5年生 プリプリ中かいため

子どもたちの大人気メニュー
「プリプリ中かいため」
でした。

プリップリでおいしかったです!
すごく早く食べきりました。
ごちそうさまでした!
画像1

5年生 読み聞かせ

今日は,朝の読み聞かせをしていただける木曜日でした。
5年生は『とりかえっこ ちびぞう』を読んでいただきました。
とってもかわいいお話で,5年生もみんな温かい笑顔になりました。
「らいぞう」「らいしまぞう」…かわいいです♪

ありがとうございました!
画像1画像2

5年生 ドッジボール

画像1
雨のため,運動場での体力テストができませんでした。
そこで,体育館でドッジボールをしました。
1組対2組は,すごい熱さで盛り上がります。
途中で作戦タイムを取りましたが,熱い話し合いや意識の確認がなされ,
そして両クラス同じタイミングでコートに戻りました。
拮抗した勝負となりました。

おまけ。
最後に女の子対男の子も少しだけしました。
相変わらずこちらも熱い勝負になります。
その勢いにのみこまれそうでした。

5年生 体力テスト(2)

画像1
画像2
画像3
体力テスト2回目は20mシャトルランでした。
実施前からやる気満々の子どもたちが多かったです。
すごくがんばる子どもたちを見て,清々しい気持ちになりました。

5年生 4年生とドッチボール パート2

画像1画像2
今日は4年生と5年2組がドッチボールをしました。
5年2組は「4年生全員あてよう。」ということを目標にしていましたが,
惜しくもその目標を達成することはできませんでしたが,4年生と楽しく遊ぶことができました。
4年生もなかなか強くなってきました。
次の試合に備えて,みんなで練習していきましょうね。

5年生 食べ物のふるさとさがし

画像1画像2
社会科の時間に「食べ物のふるさとさがし」をしました。
昨日と一昨日に家庭で食べた食べ物のふるさとがどこなのか調べてきました。
調べてきた食べ物とそのふるさとを,付箋に書きだして日本地図に貼りました。
日本地図がかくれてしまうくらい,付箋でいっぱいになりました。
「こんなにたくさんの食べ物が京都に集まってくるんだね。」
「外国からも食べ物が来ているよ。」
私たちが普段食べている食べ物について,さまざまな気づきをしているところです。

5年生 ゆで野菜のサラダ

画像1
調理にもだんだん慣れてきました。

手際がよくなってきたようです。

自家製ドレッシングもなかなかの好評♪

レシピは5年生にきいてくださいね。

5年生 4年生とドッジボール

画像1画像2
4年生からドッジボールの挑戦を受けました。
5年生として受けて立ちました。

色々な面で目標とされる学年になりたいものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp