京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up10
昨日:46
総数:349216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

曽爾だより 3日目 6

焼きそばの出来上がりです。昨日の経験が有るので、結構早い時間で出来上がりました。 
いただきま〜す!!
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 3日目 5

昼の野外炊事。材料の仕分けを、子供たちが炊事場につく前に、担当の学生ボランティアと教員がしています。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 3日目 4

午前中の活動の始まりは、今夜のキャンプファイアーの出し物の確認でした。それぞれの係が今日まで取り組んできた出し物を、担任の前で発表します。そして、改善ポイントを助言してもらって、さらに練習に取り組みます。楽しいキャンプファイアーになりそうです。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 3日目 3

7時半になりました。朝食の時間です。また、雨はあがりそうになっています。山の天候は変わりやすいと言いますが、このことですね。野外炊事までには、完全に止んでいてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 3日目 2

朝の集いの直前に雨が降り出し、集いはプレイホールで行われました。昨夕から館内は三錦だけの貸し切り状態。夕刻には、3つの団体が入られるということで、また、賑やかになりそうです。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 3日目 1

お早うございます。早くも三日目の朝です。深夜から降り出した雨が、上がろうとしています。午前中は室内の活動がほとんどです。野外で焼きそばを作る頃にはお天気も持ち直しているのではないかと楽観視しています。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 2日目 10

「来た時よりも美しく」の合い言葉(?)のもと、午後5時には食べ終わった子どもたちが、片付けにかかっています。教えられた通り、すすで真っ黒になったお鍋をきれいに磨いています。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 2日目 9

午後4時半くらいになると、出来上がった班から食べ始めている様子が見られます。ランチタイムにあれほど食べていたのに、「先生、まだ食べられへんの〜」と催促の声。いや、食べられるということは、健康な証拠。このあとは、野外炊事の片付けをしてお風呂に入り、ナイトハイクに出かけます。ナイトハイクの様子は残念ながら、真っ暗でお伝えできません。子たちが帰られましたら、話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 2日目 8

2時半から野外炊事が始まりました。班で協力してカレーと御飯を炊きます。みさきの家でも経験しているので、皆ちゃきちゃきと動いています。
画像1
画像2
画像3

曽爾だより 2日目 7

今日キッチンには二人のコックさんがおられました。餡掛け素麺や牛乳などのコーナーで対応していただいていました。調理はもちろんですが。今夜も野外炊事はカレーなのに、みんな一生懸命いただいていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 岡崎中学校出前授業(6年生)
ふれあいの日(1年生)
2/21 三錦タイム(5校時)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp