京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up32
昨日:29
総数:349192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 避難訓練

画像1画像2画像3
今日の避難訓練は,不審者対応の想定でした。
5年生も静かに,意識をして訓練に取り組むことができました。

5年生 水泳学習

画像1画像2
木曜日の水泳学習では,クラス対抗で様々なリレーをしました。
吊り橋渡りリレーや,人間運びリレーなど。
とっても盛り上がりました。

もちろん,泳ぐ練習もしっかりしましたよ!

5年生 クラスで楽しく

画像1
1組の遊び係が「1時間ください」と申し出てきました。
クラスみんなで仲良く楽しく過ごすイベントを企画するとのこと。
それから「逃走中」を企画・運営してくれました。
遊び係自らハンターとなり,ミッションも3つ用意してくれました。
「文字を書いた紙を集めて作文」「白玉を移動」「文字の書いた球を集めて暗号解読」
なかなかしっかり準備してくれて,みんなは45分,動きっぱなしでした。
自治力・実行力がよかったです。
こうしたことを重ねて,仲間のつながりが強くなっていくんだろうな,と感じました。
係のみんな,ありがとうございました。

5年生 にこにこタイム―青組―

画像1画像2画像3
青組のにこにこタイムは雨のため,体育館となりました。
それでもしっかり対応して,みんな楽しそうでした♪

5年生 国語

『百年後のふるさとを守る』という伝記を読んで,自分の生き方と比べながら読むという学習をしています。
それぞれの考えを交流し,友だちの考え方にもふれました。
いろいろな人の伝記を読んで,自分の生き方を豊かにできるといいな,と思います。
画像1画像2画像3

5年生 非行防止教室

画像1画像2画像3
川端警察署の方に,非行防止教室を行っていただきました。
ふだん意識していないところを考える,いい機会となりました。
イエローカードやレッドカードをもらわないように。

5年生 掃除の時間

本館1階は6年生,本館南階段は5年生が掃除の担当です。
職員室前はちょうど両学年が重なるポイント。
ふとみると,5年生がほうきで掃き,6年生がちり取りを,
というコンビネーションが見られました。
何だかうれしい,いい気持ちになりました♪
画像1画像2

5年生 休み時間に

休み時間に,4年生のみんなが,よくドッジボールをしています。
その中に,あれ?5年生?
4年生のみなさんがあたたかく受け入れてくれています。
受け入れることのできる4年生も,
受け入れられる5年生も,
ドッチも楽しそうでした♪
画像1

5年生 笹の葉さらさら♪

子どもたちの夢,十人十色☆

さて,今年の七夕のお天気はどうですかね?
画像1画像2

5年生 ふれあいの日(6年生)

画像1画像2画像3
6年生のふれあいの日の発表でした。
さすが最高学年,いろいろなことを考えて日々過ごしているのだなぁ,と感心させられました。
近い先の自分を重ねて,熱心に聞いている5年生もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 岡崎中学校出前授業(6年生)
ふれあいの日(1年生)
2/21 三錦タイム(5校時)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp