京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:376
総数:348423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

5年生 学習発表会に向けて

画像1
5年生は合奏で『風になりたい』を演奏します。
毎日練習を積み重ね,ついに今日は最初から最後まで通すことができました。
みんなとっても嬉しそうで,思わず拍手が漏れました。
「ノリ」も徐々に高まっています。あと一週間,バッチリ仕上げたいと思います♪

5年生 音楽

画像1画像2
音楽の時間に,2クラス合同で合唱とリコーダーを練習しています。
なかなか美しく仕上がってきました。

5年生 読み聞かせ

画像1画像2
今朝は,『おさる日記』を読み聞かせしていただきました。
「オチ」がとってもおもしろいお話です♪
ありがとうございました。

5年生 学習発表会の係活動

高学年は学校全体のためにはたらく機会が多くあります。学習発表会の係活動も,5年生にとっては初体験。でも,楽しそうに取り組んでいました。当日までの仕事,当日の仕事,学習発表会の成功のためによろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5年生 昼休み

昼休みに運動場を見ていると,5年生がボールを投げていました。
輪になって。
向かい合って。
ただひたすらボールを投げ合っていました。
それだけで楽しそうでした♪
画像1

5年生 美術館の絵

美術館で写生した絵を,版画の下絵に仕上げていきます。
彫刻刀で彫ることを考えた線描にしたり,構図を工夫したりと,それぞれに考えて描くことができています。
画像1画像2

5年生 グループ討論

国語の学習で,討論の準備をすすめてきました。自分の考えを,整理して話すことができていました。また何度か行い,質を高めていきたいと思います。
画像1画像2画像3

5年生 人権の日

画像1画像2画像3
人権の日のテーマは,韓国・朝鮮のお話でした。
給食や,飛行機でかかる時間,遊びなどについて教えていただきました。
韓国・朝鮮に限らず,知っているようで知らない国や地域はたくさんあると思います。
まずは興味をもって知ろうとすることができるといいな,と思いました。

5年生 朝会

画像1画像2画像3
今日の朝会では,岡崎中学から職業体験に来られているお姉さんの紹介がありました。
また表彰や委員会からのお知らせでは,5年生の活躍がたくさん見られました。

5年生 放送週間のお知らせ

給食時間中に,放送委員さんが各教室にお知らせに回ってくれました。
来週は放送週間ということで,様々な企画が用意されているそうです。
楽しみです♪
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/8 土曜学習(9時〜)
お茶会(10時〜)
アスニーコンサート(6年生)
2/12 5時間授業
参観・懇談
図工展(午後〜)
2/13 4時間授業
半日入学
図工展
2/14 図工展(午前中)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp