京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:48
総数:349339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

5年生 内科検診

今日は内科検診がありました。
聴診器をあてて体の中の音を聴いてくださったり,
姿勢を診てくださったりしました。
みんな健康そうで安心しました!
画像1画像2画像3

5年生 包丁やまな板の使い方

「だんらんのために自分にできることを練習する」の第二弾。
今日は包丁を使って,果物を切りました。
思っていたより,なかなかスムーズに実習することができました。

食べるのは一瞬でした(笑)
画像1
画像2
画像3

5年生 応援練習が始まりました

画像1画像2
今日の中間休みから,運動会の応援練習が始まりました。
今日は赤組の1年生から6年生が体育館に集まり,応援団長のリードのもと応援の練習をしました。
迫力のある太鼓の音に,ユニークな歌とダンスを合わせました。
大きな声で大きな動作でリードする6年生に負けないように,5年生も恥ずかしがらずに頑張りましょう。

5年生 How many?

☆1☆
Let's play Janken!
「Rock」「Scissors」「Paper」「1,2,3!!」
「How many points?」

☆2☆
「Number Karuta」game♪Everybody heat-up!

See you next!
画像1画像2

5年生 国語の学習

画像1
画像2
画像3
 5年生は,国語の学習で「新聞を読もう」について学習しています。
 今日は,新聞を見ながら,どんな記事が大きく書かれているか,他にもどんなニュースが載っているか調べました。
 調べ学習を通して,新聞の編集の仕方や記事の書き方に目を向けられるようになるとよいですね。

5年生 お迎え朝会

画像1画像2画像3
1年生のお迎え朝会がありました。
それぞれにがんばった5年生。
1年生に気持ちが伝わっていたらうれしいな♪
計画委員としての初仕事もしっかりやりとげました。

5年生 お迎え朝会にむけて

画像1画像2
20日の月曜日は,1年生のお迎え朝会です。
計画委員さんを中心に,みんなで考えた出し物を披露します。
1年生が「楽しいな♪」と感じられるような発表にしたいですね!

5年生 眼科検診

画像1画像2画像3
眼科検診をしていただきました。
もうすぐ水泳学習も始まります。
目だけでなく,健康状態をしっかりチェックしておいてください。

5年生 筆順と字形に気をつけて

書写で『成長』と清書しました。
静かに,集中して書くことができました。
高学年になって,しっかりとした字になったような気がします。
画像1画像2画像3

5年生 組体操の練習

今日は一人技から二人技への流れ。音楽にも少し合わせてみました。
ちょっと本格的になってきて,気持ちが高まってきました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 検尿二次
6/4 科学センター学習(たんぽぽ学級)
運動会係活動
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp