京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:35
総数:349246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

スキー終了。みんな元気です。

画像1
アルペンスキーが終わりました。みんな転びながらもたくさん滑っていましたよ。3時間の活動時間があっという間にたちました。今からお風呂です。みんな元気です。

雪だ!スキーだ!

画像1
よいお天気の中,スキーの活動です。
雪がどれくらい残っているか少々心配でしたが,できてよかったです。
うまく滑っても,転がってもみんな楽しめました。

花背山の家到着

画像1画像2
花背山の家到着
さっそく,入所式をして山の家に入りました。これから4泊5日ここで活動します。
雪が残っているうちにスキーなどを行うことになりました。
状況に応じて予定も変更していきますが,臨機応変それぞれの活動を楽しんでくれればと思います。

バスの中で

バスの中では,子ども達から,
「班長なのでしっかり班をまとめたいです」
「忘れ物をしないようにしたいです」
「バイキングを食べ過ぎないで、健康に気を付けて過ごしたいです」
「みんなと楽しく過ごしたいです」
など、この4泊5日をどのように過ごしたいかについて発表している様子が見られました。

花背山の家に出発!

画像1
花背山の家での自然体験活動に,本校5年生が元気良く出発しました。
みんなで協力して思い出深い活動にできればいいですね。

5年 書き初め「新風」

 あけましておめでとうございます。
冬休みが終わり、学校が始まりました。
 5年生では書き初めをしました。題字は「新風」。
『年が明けて新たな気持ちで』という意味と
『今年は6年生になって学校に新しい風を起こそう』
という二つの意味が込められています。(半分強引に…)
 みんな上手に書けていましたよ!



画像1画像2

5年 NHK京都支局を見学

画像1画像2画像3
 社会科と国語科の学習に備えてNHK京都支局へ見学に行ってきました。
普段はなかなか入ることができないニューススタジオを見学させてもらった
ときは、ニュース番組は限られた時間とのたたかいの中、多くの人の努力で
つく上げられていることが実感できました。また、ニュースキャスター体験
もさせてもらいました。頭ではわかっていても、カメラを意識しながら、前
を向いて話をするのは難しいですね。ニュースキャスター体験で撮ってもらった
映像は、定期的に本校玄関にて「三錦今日のニュース」として放映していますよ!

5年 体育 なわとび

画像1画像2
 1分間でいろいろな跳び方の回数にチャレンジしています。
授業が始まる前は寒いですが、なわとびを始めるとすぐに
体が温まってきますよ。

5年 吉田山保育園へプレゼンテーション

 国語科「工夫して発信しよう」の学習で、
吉田山保育園に第三錦林小学校の紹介をしてきました。
各自がいろいろと工夫をして、小学校のよさを一生懸命
伝えていました。来年度入学してくる人たちに小学校の
ことを少しでも知ってもらえるとうれしいですね。
 みんな最後まで静かに話を聞く姿勢がとてもすてきでした。
お礼にと歌のプレゼントもいただきました!ありがとう!
画像1画像2画像3

5年 図工 木版画

 図工の授業では、木版画に取り組んでいます。
テーマは「楽器を演奏する友だち」。友だちに
モデルになってもらって、まずは下描きをしました。
どんな作品ができるのか、仕上がりが楽しみです。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

学力向上プラン

みやこレインボー・スクール

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp