京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up11
昨日:132
総数:664168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

参観・懇談会〜3年生

画像1
画像2
画像3
3年生は社会科「学校のまわりのようす」の学習を行いました。
新しく学習が始まった教科、2年生の校区たんけん経験をいかして、校区について学びを深めていきます。
タブレットも上手に使うことができていました。

参観・懇談会〜2年生

画像1
画像2
画像3
2年生は国語「ふきのとう」の学習でした。
役に分かれて音読にチャレンジしました。
グループごとに音読の工夫を考えて一生懸命取り組むことができました。

参観・懇談会〜1年生

画像1
画像2
画像3
1年生は、国語の学習を行いました。
楽しく声に出して、「あいうえお」を学習しました。
とても元気よく声にすることができていました。

参観・懇談会〜わかば学級

画像1
画像2
本日は、お忙しい中、参観・懇談会ありがとうございました。
新学期が始まり2週間。新しい学年、クラスにも少しずつ慣れてきた子ども達の姿を参観いただけたと思います。
子ども達の頑張りをお家でもたくさん褒めてあげてください。

わかば学級では、自分の好きなものを発表したり、友だちの好きなものを聞いたりしました。
友だちの発表をしっかりと聞くことができました。

参観・懇談会 修学旅行説明会

画像1
画像2
ご来校をお待ちしています。
子ども達の頑張り姿をたくさん見ていただければと思います。

委員会活動

画像1
画像2
5,6年生の子どもたちが中心となって活動する委員会活動。
今年度,第1回の委員会活動が行われました。

委員長をはじめとした役割を決めたり,
活動の内容を決めたり,

学校が楽しくなるためには,委員会の活動の充実が欠かせません。

5,6年生の皆さん,よりよい葛野小学校のためによろしくお願いします。

ロング昼休み2

画像1
画像2
体育館では6年生が学年ドッジボール大会をしていました。

白熱した試合が繰り広げられていました。
先生の応援にも熱が入ります。

果たして優勝したのは何組だったのでしょうか??

ロング昼休み1

画像1
画像2
画像3
今日は、今年度最初のロング昼休みでした。
子ども達だけでなく、先生も一緒に運動場で過ごしています。

外で動いてしっかりと体力もつけていってほしいと思います。

身体計測

画像1
先週から、各学年で身体計測が始まっています。
身体計測の前には、養護の先生から保健についてのお話があります。

一生懸命、お話を聞くことができています。
この身体計測を自分の体について知る大切な時間にしていきましょう。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、
サバの竜田揚げ
野菜のきんぴら
すまし汁でした。

1年生も少しずつ給食に慣れてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春季休業

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp