京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:132
総数:664171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

タグラグビー部お別れ試合

画像1
画像2
画像3
今年度から新設されたタグラグビー部。
部活動のお別れ試合を行いました。

6年生対教職員の白熱した試合でした。

さすがは子ども達。圧倒的なスピードで次々とトライを決めていきますが、教職員も負けじとパスをつないでトライをしていました。

6年生を送る会フォトアルバム

6年生を送る会その4

画像1
画像2
画像3
最後は5年生と6年生です。
素敵なリコーダーの音色、歌声が体育館に響いていました。

会場も思わずその音に聞き入っていました。

全校の代表として走り続けた6年生。その姿はまさしく在校生にとって道標となるものでした。

6年生を送る会その3

画像1
画像2
画像3
どの学年も6年生のためにと一生懸命創り上げてきたということが伝わる内容でした。

6年生を送る会その2

画像1
画像2
画像3
これまで集会活動でリードしてくれた6年生は今回は送られる側。
5年生が司会、進行を行います。

各学年から心のこもった出し物が6年生に届けられました。

6年生を送る会その1

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会を行いました。
1年生を迎える会と同様、1年生と一緒に入場した6年生。

送る会の最初には自分たちの将来についてしっかりとした言葉で全校の仲間たちに伝えました。

町別児童会

画像1
画像2
今年度最後の町別児童会を行いました。

6年生だけでなく、昨日決まった新登校リーダー、登校班長も一緒になり
町別児童会をすすめることができました。

安全な登校をするために集団登校があります。
来年度も引き続き、安全に気を付けて登校ができるように新登校班長の皆さん、よろしくお願いします。

そして、これまで登校班をリードしてくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。
卒業まであと少しですが、先輩として最後まで登校班のサポートをよろしくお願いします。

校外補導委員の皆様、お忙しい中、町別児童会にお集まりいただきありがとうございました。子ども達の安全な登校のため、今後ともどうぞよろしくお願いします。

最後のマラソン旅行

画像1
画像2
今日は集会委員会の企画した最後のマラソン旅行の日でした。

天気の影響で少ししか走ることができなかった学年もありますが、
時間いっぱい走る子ども達の姿がありました。

児童会主催の行事は明日の6年生を送る会が最後になります。
全校が1つになる大切な時間にしていきましょう。

陸上部お別れ試合

画像1
画像2
今日は、陸上部のお別れ試合でした。
陸上部は先生とリレー対決でした。

2試合目になるとさすがに先生たちにも疲れが・・・。
でも最後まで元気な陸上部の子ども達でした。

思いやりブックフェア

画像1
画像2
管理用務室前の人権ロードに展示されてきた思いやりブックフェアも
今月で最後になります。

今回は、2名の先生から本の紹介がされています。
休み時間などでぜひ手に取って読んでほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 4時間授業
3/18 ALT
3/21 給食終了 大掃除 卒業式前日準備

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp