京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up69
昨日:132
総数:664226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5月朝会

画像1
4年ぶりに全校児童が体育館に集まり朝会を行いました。

校長先生からは、進級、入学して1か月が経ったこと。
学校生活になれてきたからこそ、
葛野小学校で大切にしている「あすなろ」が何のためにするのか考えてほしいという話がありました。
例えば、「す」の「スリッパ」をそろえるのはなぜか。
並べることで次の人がトイレを使いやすくなります。相手のことを大切にする行動ですね。
「な」の「名札をつけよう」をするのはなぜか。
名前を呼ぶということは一人ひとりを大切にすることにつながります。

今日することがむずかしくても「明日なろう(あすなろ)」という思いで取り組んでほしいと思います。

ロング昼休みの様子2

画像1
画像2
1年生が運動場で見つけたダンゴムシを校長先生にみせていました。
体育館では、4年生がクラス対抗のドッジボール大会をしていました。

明日からのGWで運動場で遊ぶことができない分、子ども達は今日、思いっきり体を動かしました。

ロング昼休みの様子1

画像1
画像2
今日は子ども達が楽しみにしているロング昼休みの日。

運動場を見渡すと、さわやかな天気のもとたくさんの子ども達と先生が元気いっぱい過ごしていました。
1年生も帽子をかぶってロング昼休みを楽しんでいます。

図書貸出スタート

画像1
画像2
画像3
今日から、図書室の本の貸し出しがスタートしました。

休み時間、多くの子どもが訪れ、本を借りる姿が見られました。
司書の先生に探している本の質問をしたり、友だちとおすすめの本を紹介し合ったり

たくさんの本に触れて、本と友だちになってほしいと思います。

休み時間の様子

画像1
画像2
昨日までの雨とうって変わって今日は暑いぐらいの快晴でした。

昼休み、子ども達は、運動場で遊んだり、ウサギ小屋にいるウサギを観察したり、
思い思いの時間を過ごしていました。

明日の午前中 スクリレ配信スタート

画像1
昨日は、スクリレのテスト配信を行いました。

明日28日(金)5月葛野だよりを配信します。
アプリのホームにある「通知一覧を」に表示されますのでご確認ください。

明日が初回になりますので、万が一システムの不具合等により、表示が確認できない場合は、月曜日に学校へご連絡ください。

本日16時頃スクリレテスト配信を行います

画像1
本日16時頃、スクリレのテスト配信を行います。
アプリホームにある「通知一覧」に表示されますのでご確認ください。


4月28日(金)に学校便り5月号を配信します。

万が一システムの不具合等により表示が確認できない場合は、学校までご連絡ください。

和(なごみ)献立

画像1
画像2
今日は、今年度初めての和(なごみ)献立の日でした。

昔から食べられている「和食」を味わう日です。
和(なごみ)献立では、
1.だしのうまみ
2.季節感と旬の食べ物
3.伝統食や行事食
の3つを大切にしています。

今回は、
・なまぶしと厚揚げの煮つけ
・春野菜のみそ汁
でした。

だしのうまみや旬の野菜がたくさんあっておいしくいただくことができました。

子ども神輿2

画像1
画像2
画像3
とても長い距離を神輿をひいた子ども達でしたが、最後まで元気いっぱい声を出し続ける姿が印象的でした。

今回の子ども神輿は、4年ぶりの開催でしたが、参加した子ども達にとってとてもいい経験になったと思います。
お世話になりました、郡青年会、おやじの会、PTAの皆様本当にありがとうございました。

子ども神輿1

画像1
画像2
画像3
4月24日(日)衣手神社で子ども神輿が行われました。
100名以上の本校の児童が参加し、
神輿とともに校区をねり歩きました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp