京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up117
昨日:87
総数:664142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

給食がスタートしました

画像1
画像2
待ちに待った給食が始まりました。
新学期,最初の給食は・・・

・ミートスパゲティ
・ホウレンソウのソティ
・りんごゼリー

でした。熱々の給食でとってもおいしかったですね。
これからの給食も楽しみですね。

おいしい給食,ご馳走様でした。

3日目の様子〜授業・係活動・委員会〜

画像1
画像2
画像3
3日目。教室をのぞいてみると,多くの教室で本格的に授業が始まっていました。

各教室では,新出漢字の練習をしたり,張りのある声で教材を音読したり,
算数の教科書をみて,どのように学習を進めていくかを確認していました。
また,毎日の学校生活を楽しくするために,係活動を作っているクラスもありました。

また,高学年では,委員会活動を決めているクラスもありました。

さあいよいよ明日から給食も始まります。

おいしい給食が楽しみですね。

2日目の様子〜友だちの日〜

画像1
今日は友だちの日です。
友だちの日では,月ごとにテーマを設定し,
友達のことや自分のこと,葛野小のみんながあたたかい心をもつことができるようになるためにできることを考えます。

4月が「学級目標を考えよう」ということで
今年1年,どんなクラスにしたいかを考えました。

今日決まった学級目標を1年間大切にしていきましょう。
自分たちの学級目標,覚えましたか??

1日目の様子〜学年開き・学級開き〜

画像1
画像2
学年開きをして,学年で大切にしたいことを確認したり,学年目標を知ったりしました。
どの教室でも先生の話を一生懸命聞くことができていました。

1日目の様子〜休み時間〜

画像1
画像2
汗ばむほどの陽気が元気に運動場には元気な声が響いていました。

休み時間は,子ども達だけでなく,先生も一緒に運動場で過ごしています。

1日目の様子〜大掃除〜

画像1
画像2
新学期,大掃除をして気持ち新たにスタートです。
どの教室でも一生懸命,掃除をしている姿が印象的でした。

「ぼく・わたしの学校」

みんなで大切に使っていきましょう。

1日目の様子〜教科書配布〜

画像1
画像2
週が明けて,1学期の生活が本格的にスタートしました。
2〜6年生は教科書配布がありました。

新しい教科書。まだ知らないことがたくさん載っています。
学習が楽しみですね。

入学式

画像1
画像2
画像3
8日(金)に令和4年度入学式を行いました。
葛󠄀野小学校にピカピカの1年生が入学しました。

式の中で校長先生からは,

1,あいさつをしましょう
2,頑張る気持ちと優しい心ををもちましょう
3,命を大切しましょう
という話がありました。
1つ1つの言葉にしっかりとお辞儀をする1年生の姿が素敵でした。

また,2年生からはお迎えの言葉がありました。
一生懸命,言葉を伝えることができていました。

今日から1年生のみなさんは,葛野小学校の一員です。
月曜日,元気な顔で登校してくるのを楽しみにしています。

保護者の皆様,お子様のご入学おめでとうございます。
これからの学校生活が楽しいものになるように,教職員一同で見守っていきます。
どうぞよろしくお願い致します。

着任式・始業式

画像1
画像2
画像3
春爛漫。令和4年度のスタートにふさわしい晴天の中,
新しく着任された教頭先生,教職員をお迎えしての着任式・始業式が行われました。

学年が1つ上がった子ども達はとても頼もしく感じられました。
全校の代表として6年生の児童がお迎えの言葉を述べました,しっかりと言葉を述べる姿,最高学年としてとても立派な姿でした。

月曜日から,本格的に学校生活がスタートします。
みんなで素敵な葛野小学校をつくっていきましょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp