京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up57
昨日:112
総数:664817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

夏のがんばり

夏休みの間,みなさんはいろいろなことに挑戦しがんばっていたことと思います。

今回はバスケットボール大会・バレーボール大会・水泳記録会において活躍した子どもたちの表彰式を行いました。みんなとてもいい顔をしています。今までの努力が報われて本当に良かったですね。
画像1
画像2
画像3

始まりの会

長かった夏休みが終わり,子どもたちは元気よく登校しています。
今日の「始まりの会」では,校長先生による恒例のストレッチ指導がありました。
夏休み前に行った時よりも難しいことをしたのですが,なんと全校児童の半数以上の子が楽々とこなすことができていました。本当にビックリです。
次回はどんな内容になるのかな。今から楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

カメの池

カメの池の屋根が完成しました。
屋根には,カメにちなんで“ガメラ”の絵がかいてあります。
子どもたちは登校するなり,「すごい。」と興味津々でした。
池の中のカメたちも,きっと大喜びしていることでしょう。
画像1
画像2

あ〜夏休み!!

前から壊れていた亀の池の屋根を撤去し,新しいものに変えます。
新しく屋根を作成した後はペンキ塗りです。暑い中,むらの無いよう丁寧に何度も何度も塗りました。
仕上がりがどのようなものになるのでしょうか…。とても楽しみです!
画像1
画像2
画像3

【続】夏休みの1コマ

ひまわりだけでなく,キュウリやミニトマトもどんどん成長しています。
今年もたくさん収穫できそうです。

当番の子どもたちは,暑さにもめげずに長い時間,水やりをしてくれました。
本当にありがとう。みんなのおかげです。
画像1
画像2
画像3

夏休みの1コマ

朝早くから学校に来て,花壇に水やりをしてくれています。
おかげで,ひまわりもすくすく育っています。
ご苦労様です!!
画像1
画像2

ぐんぐん教室5

ぐんぐん教室(その5)
画像1
画像2

ぐんぐん教室4

ぐんぐん教室(その4)
画像1
画像2
画像3

ぐんぐん教室3

ぐんぐん教室(その3)
画像1
画像2
画像3

ぐんぐん教室2

ぐんぐん教室(その2)
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp