京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up30
昨日:121
総数:663702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

花背山の家  火おこし体験

野外炊事で使う火を自分たちでおこすということで,火おこし体験をしました。火おこし器を使って,みんなで協力して火をおこす努力をしました。指導していただいた山の家の先生からは,「協力とやる気と根気で火をつけてください。」と言われました。火の起こし方や大切さを学習しました。

今,気温は8度とやはり肌寒いですが,みんなの元気とやる気で活気あふれ,笑顔いっぱい活動できています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 お弁当

画像1
画像2
画像3
荷物を部屋においたら,お弁当タイムです。朝早くから作っていただいたお家の方に感謝して「いただきま〜す」「おいしいっ!」

花背山の家 入所式

山の家に到着しました。早速,玄関前で入所式です。元気に校歌を歌い,旗を揚げた後,山の家の人の方のお話がありました。「5分前行動」「あいさつをしっかりしよう」等のお話がありました。入所の言葉も大きな声で堂々と立派に言えました。少し寒い中でしたが,しっかりと話をしている人を見て,聞けていました。いよいよスタートです。
画像1
画像2
画像3

山の家 行ってきま〜す!

花背山の家に向けて,いざ出発。もちろん貸切バスです(貸切バスという言葉が子どもたちは大好きです)。バスの中から手を振る子ども,バスの子どもたちに手を振るおうちの方々。何ともほほえましい出発のワンシーン。たくさんの思い出を胸に,いっぱい成長して帰っておいで!
画像1
画像2
画像3

山の家 いざ出発〜!

バスにいざ乗り込まん!この瞬間がたまらないのです・・・(笑)
画像1
画像2
画像3

山の家 出発式

8時40分。出発式です。大勢の保護者の方々の前で緊張したと思いますが,はじめのあいさつを任された子どもたちは,とても立派にその役割を果たしてくれました。さて,初日のめあては『協力』だそうです。今日は野外炊事があります。それこそ協力がものすごく大事ですね!頑張っておいしい夕食を作ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

山の家 出発式の前

いよいよこの日がやってきました。4・5年生合同の花背山の家宿泊学習。楽しみで仕方がなかったのでしょう,早くから登校してきた子もいて・・・。これから始まる出発式を前に,子どもたちもワクワクドキドキ・・・。そんな子どもたちの気持ちが,体育館中に伝わってくるようです。
画像1
画像2

学習発表会2

 どの学年もみなさん,よくがんばりましたね。
 すばらしかったです。感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3

学習発表会

 本日,学習発表会がありました。どの学年も日頃の学習の成果が出ており,とてもよい発表会となりました。
 たくさんの保護者や地域の皆様に鑑賞していただき,子どもたちにとって良い励みとなりました。ありがとうございました。今後とも,子どもたちの学習活動にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 委員会
2/22 友禅染体験(5年)

学校評価

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp