京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up34
昨日:126
総数:666955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

ただの掃除風景ですが・・・ パート2

普段通りの掃除風景ですが・・・,よく見ると頭にハチマキを巻いている子どもがいますね。昼休みの応援練習のあと,そのまま掃除場所へと向かったのでしょう。ハチマキをきゅっと締めて,掃除にも気合が入ります?!
画像1
画像2

ただの掃除風景ですが・・・

渡り廊下を一生けんめいに掃除してくれる4年生の子どもたち。普段通りの掃除風景ではありますが,全員が体操服姿ですね。聞くところによると,このあとの5校時に運動会の練習があるそう。掃除もいつも以上にピリッとした様子です。今から始まる練習にかける意気込みが伝わってくるようです。
画像1

レッツ ダンシ〜ング

中間休みを利用した全校ダンスの練習風景です。盛り上がってます。天気もよくて,体を動かすと気持ちいいです。
画像1
画像2

おやじ料理教室 4

さあ,食べよう。いただきま〜す!
画像1
画像2

おやじ料理教室 5

あちらこちらから「うん!おいしい〜」の声が上がります。みんなでつくって,みんなで食べるとやっぱりおいしいですね。
画像1
画像2

おやじ料理教室 番外編

ゆでたまごです。でも,普段見慣れているゆでたまごとは何かが違いますよね・・・。
おやじの会渾身の力作,「黄味のゆでたまご」です。食べると,触感は白味。いえ,プリンみたいと言ってもさしつかえありません。見た目にも楽しい一品,いえ逸品でした!写真でみると,なんとなくマンゴーにも見えますね!
画像1
画像2
画像3

おやじ料理教室 3

おいしそうなにおいが漂います。食欲がかき立てられます。早く食べたい!おやじの会のみなさんも調理に力が入ります。
画像1
画像2

おやじの料理教室 2

調理が進むにつれて,場も和んできます。いや,熱気でムンムンしてきます。油の温度のせい?いえ,これは間違いなくみなさんの熱気のせいです!
画像1
画像2

おやじの料理教室 1

メニューは「鶏肉のチリソース」と「中華風スープ」です。さあ,おいしくつくれるかな?
画像1
画像2

生まれ変わった校舎

北校舎の工事がおおむね終わりました。工事用の足場やネットが取り外され,新しい校舎が顔を出しました。月曜日,子どもたちの反応が楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/25 つわぶき園運動会
10/26 友だちの日 銀行振替 視力検査3年
10/27 委員会 検尿1日目
10/28 1・2年生遠足(動物園) 検尿2日目
10/29 支部育成合同運動会(梅津小)
10/30 みつばち菜の花園園児来校(5年と交流) 視力検査2年
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp