京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:87
総数:664068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6月の自由参観

画像1
画像2
画像3
子どもたちの学校でのさまざまな活動や学習の様子をみていただこうと、自由参観を実施しました。6月の自由参観は、朝の会、1〜2校時です。朝早くから、たくさんのおうちの方々に、ご参観いただきました。ありがとうございました。

カメの産卵!

画像1
画像2
「カメが池から脱走!」と思ったら、
なんと地面を掘って、産卵していました。
いきもの大好きな子どもたちが、カメを池に戻したり
卵をもう一度池の中に埋めたりしてくれました。
新しい命の誕生が楽しみです。

水遊び開始

水遊びが始まりました。今日は2年生が入りました。
最初に水に入る前に大切な約束をしました。子ども達は真剣に聞いていました。
その後,プールに入り,まっすぐに歩いたりカエル歩きをしたりしました。
子ども達からは歓声があがっていました。

画像1
画像2

避難訓練

画像1
画像2
画像3
地震発生・その後火災があったいう設定で避難訓練を行いました。
訓練の前に各教室で非常時の行動の仕方を学習しました。
体育館に避難する時,ハンカチを口にあて,静かに避難できていました。
校長先生の話も姿勢よくしっかり聞けていました。
いざという時,とっさの判断で行動することができるようになるために,
日頃の訓練を真剣に行うことが大切です。
教室へ帰ってからも,避難訓練の時の自分の行動を振り返りました。



天神川とともに

天神川の清掃活動を4年生が行いました。最初に地域の方から天神川についてお話を聞きました。活動意欲まんまんで,川に入りました。一人一人が一生懸命,掃除をする姿はとっても素敵でした。途中で生き物を見つけ大喜びする姿もありました。短い時間でしたがみんなの協力でたくさんのごみを集めることができました。地域の方々もたくさん来ていただき,共に活動していただきました。ありがとうございました。
これからもっともっと美しい天神川になるといいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/22 ALT 全校練習(1・2校時)
10/23 ALT
10/24 前日準備
10/25 運動会
10/27 運動会代休日
10/28 運動会予備日 振替2回目
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp