京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:71
総数:664918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

気分爽快!! 〜4年みさきの家〜

賢島からみさきの家まで船に乗りました。
波は穏やかで、風が気持ちよく、気分爽快。

いよいよみさきの家での活動が始まります。
画像1
画像2
画像3

待ちに待ったお弁当! 〜4年みさきの家〜

画像1
画像2
画像3
朝が早かったせいか、おなかはペコペコ。
待ちに待ったお弁当タイムです。
みんなおいしくいただいています。
さぁ、間もなく賢島到着です!!

電車の旅を満喫中 〜4年みさきの家〜

画像1
京都駅を出発し、賢島まで約3時間の電車の旅。
トランプをしたり、おしゃべりしたりして、楽しく過ごしています。

京都駅に到着しました! 〜4年みさきの家〜

画像1
画像2
画像3
学校からバスに乗り、京都駅に到着しました。
さぁ、いよいよ電車に乗り、三重県をめざします。

みさきの家にGO!  〜4年〜

梅雨の中休み、いいお天気です。
4年生が、はじめての野外体験学習で「みさきの家」に行きました。
友だちと協力すること、ルールやマナーを守ることなど確認し合い、元気に出発しました。
画像1
画像2

わかば・2年生が「フラワーアレンジメント」に挑戦!!

画像1
画像2
画像3
わかばと2年生が「フラワーアレンジメント」に挑戦しました。
講師の先生方の指導の元,いろいろな花を自分で切り,イメージを膨らませながら花をいけていきました。
自分で作ったペットボトルのポットに,自分の力で花をいける。
多くの子どもたちにとって,初めての経験だったと思いますが,これからはお花を見る目も変わってくるかもしれませんね。

体力テスト! 記録は伸びたかな。

画像1
画像2
画像3
22日(水),全校で体力テストに取り組みました。
たち幅跳びやソフトボール投ゲ,反復横とびなど,いろいろな体力を測りました。
去年の記録と比べながら,自分の成長を実感している子どもたちでした。

まなび教室 始まりました。

画像1
画像2
画像3
今年度の「放課後まなび教室」が始まりました。
21日(火)には開講式があり,教育委員会の先生のお話や,まなび教室の先生のお話がありました。
まなび教室の先生に教えてもらいながら,子どもたちは早速勉強を始めました。

修学旅行便り 〜完結編〜

画像1
画像2
画像3
1泊2日の修学旅行からみんな元気に帰ってきました。
手にした大きな袋の中には淡路島の美味しい玉ねぎがたっぷりと。
思い出と共におみやげもたくさん持ち帰れたようです。

写真は解散式から家路につく子どもたちです。

修学旅行便り 〜玉ねぎ収穫2〜

画像1
画像2
玉ねぎの収穫 続き
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/29 教職員研修のため、5校時授業
1/30 小さな巨匠展(2月2日まで)
1/31 国研大会
PTA・地域行事
2/3 ベルマーク回収週間  移動図書館

第59回国研大会案内

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校経営構想

学校教育目標

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp