京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up31
昨日:31
総数:350352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 健康や安全に気をつけて、素敵な夏休みを過ごしてください。

新聞を作成しました

画像1画像2
国語科「新聞を作ろう」で新聞を作成しました。
単元の始めでは、実際に新聞を手に取り、読み手に伝わりやすいポイントを探してみました。図や見出し、記事の配置の仕方などの工夫に気づくことができました。
次に、学習したことを生かして実際に新聞の作成に入りました。社会科「くらしと水」で学習したことを新聞にまとめています。様々な記事の内容やこだわった記事の配置など工夫がたくさん詰まった新聞になりました。

4年生 ふれあい学習「服のチカラプロジェクト」

4年生では、ふれあい学習で、世界にはいろいろな問題があることを学習してきました。世界には、自分の国に住めなくなっている人がたくさんいます。そういった「なんみん」の人たちは、服がなくて困っているということをユニクロの人に教えてもらいました。
そこで、4年生では、着られなくなった服を集めて、なんみんの人に送りたいと考えました。ポスターを作って、まずは学校のみなさんに呼びかけるところから始めていきます。

画像1
画像2

4年 図工「ここをつつんだら」

図工の学習で、造形遊びをしました。
グループで協力しながら、透明シートを使って図工室のいろいろなものを包んでいっています。思いもよらないような形ができたり、見る場所によって見える形があったり、楽しんで作っていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 3年生に伝えよう

国語科の「一つの花」の学習では、自分で選んだお話の一番心に残ったところとその理由を3年生に伝えることをゴールに学習を進めてきました。
3年生にお話のあらすじや、自分の考えを伝えることができて
「3年生に伝えられてよかった。」
「聞いてもらえてうれしかった。」
といった声が聞こえてきました。
画像1
画像2

総合「届けよう、服のチカラプロジェクト」

4年生の総合的な学習の時間の学習では「世界の明るい未来に向けて」という単元の学習をしています。今までにSDGsや、難民のことについて調べてきました。
今日は、ユニクロの方が学校に来て下さり、難民のことや、服がなくて困ることや、着られなくなった服で困っている人を助けることができるということをお話ししてくださいました。
「服の力は、寒さから守ったり、傷から守ったり、気持ちを表したり、つながりを表したり、いろんな力があるんだな。」
「わたしたちも力を合わせて、服を集めて困っている人を助けたい。」
「着られなくなった服がトラックや船で運ばれて、こんな旅をしているんだ。」
実際に話を聞かせていただいて、子どもたちからいろいろなふりかえりの声が聞こえてきました。自分たちにできることを始めていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 小型ハードル走

画像1
体育では小型ハードル走の学習をしています。
トン1・2・3のリズムに合わせて跳ぶことのできるインターバルを見つけていっています。友だちの示したインターバルにハードルを並べ変えることも上手になってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp