京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up27
昨日:46
総数:349233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 山の家 楽しんでいます。

画像1
画像2
何をしているでしょうか?うろうろしているのではありません。これは,ウィンクキラーというゲームをしているのです。

4年生 スコアオリエンテーリング終了!

画像1
画像2
スコアオリエンテーリングも無事に終了!みんなで,おいしくアイスをいただきました。!!

4年生 山の家 スコアオリエンテーリング2

画像1
画像2
画像3
どこに問題があるのかな?班で協力し合いながら所内を探検しています。気持ちのいいお天気です!!

4年生 山の家 スコアオリエンテーリング

画像1
画像2
スコアオリエンテーリングに向かいます。ただ今,作戦会議中!!

4年生 山の家に無事到着しました。

山の家までは,1時間あまりの道のり。予定時刻より少し早く,無事に到着しました。入所式を終え,お弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

4年生 山の家出発式

画像1
4年生が,秋晴れの下,2泊3日の山の家宿泊学習に出かけました。

4年生 花背山の家に向けて2

画像1
画像2
 花背山の家まであと1週間。今日は,キャンプファイヤーでするレクリエーションと,朝の集いで行うダンスの練習をしました。
「船長さんの命令です。右手を挙げてください。」
「左手を挙げてください。」
みんなノリノリでゲームを楽しみました。朝の集いでは,EXダンス体操を踊ります。生活係がダンスを教えてくれました。前に立って説明する側も,話を聞く側も相手のことを考えて活動を進めることができました。1週間後の山の家が楽しみです。

4年生 花背山の家に向けて

画像1画像2
係活動がスタートしました。
班長,生活係,食事係,レクリエーション係に分かれて活動しています。
「キャンプファイヤーのゲーム,どうやって説明すると分かりやすいかな?」
「野外活動の時に気を付けた方がいいポイントは何かな。」
一人一人が責任をもち,楽しい山の家の活動を作り上げていってほしいです。

4年生 理科「季節と生き物」

画像1画像2
春に植えたツルレイシ。
夏の終わりには,どんな様子になっているのかを観察しました。
「葉がたくさんしげっている!」
「見て見て!種ができているよ!」
「秋にはどんどん枯れていくのかな?」
春との違いをたくさん見つけた子どもたち。
秋にはどのように変化するのか,楽しみです。

4年生 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
「えっ!海の氷ってこんなに溶けているんだ!」
「地球の温度ってこんなに上がっているんだ!」
 地球の限りある資源について学習している4年生。学んだことを生活で実践できたり,気付いたことを誰かに広めたりできればいいなと思います。
 教えに来てくださった皆様,ありがとうございました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp