京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:47
総数:348467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 毛筆の学習

画像1画像2
 「林」の文字を書きました。へんとつくりのゆずりあいに気をつけながら書きました。最初はへんとつくりが離れて「木」と「木」のようになっていましたが,練習をすると,バランスよく書くことができるようになってきました。

4年生 席替え

画像1
 席替えをしました。山の家のグループともお別れです。「いいグループになってきたのでさみしい。」と言っている子もいましたが,新しい席にわくわくしている様子でした。また仲良く過ごせるといいですね。

4年生 後期の係活動

画像1
画像2
 後期になって係活動を新しく決めなおしました。子ども達の話し合いの結果,新しく「イベント係」と「生活係」ができました。クラスのみんながよりよく過ごすことができるよう,張り切って活動をしています。

4年生 ランチルーム

画像1画像2画像3
 今年度2回目の食の指導がありました。今回は,正しい間食についての学習です。間食は毎日してもいいけれど,「内容」「時間」「量」に気をつけてとろうというお話でした。その後は,ランチルームで給食を食べました。みんなでおしゃべりをしながら楽しくいただきました。

4年生 だんだん完成が近づいてきました

画像1画像2
 お話の絵の完成がだんだん近づいてきました。今日は,みんな真剣な表情で色をつけていました。色がつくとさらにお話の世界が広がってきます。現実世界では考えられないカラフルな楽しいお話の世界が出来上がってきています。

4年生 後期始業式

画像1
 後期始業式がありました。といっても,子ども達はいつもの週明けと同じような雰囲気でしたが…。校長先生からは,また新たな目標に向かって頑張ってほしいとのお話がありました。木曜日には,後期の目標を考えます。また前向きに,目標に向かって頑張ってほしいと思います。

4年生 前期終業式

画像1
 今日で4年生の前期が終わりました。校長先生がおっしゃっていたように前期にあったよいことをいっぱい思い出してほしいと思います。そして,週明けからは,心機一転また頑張りましょう。

4年生 月の観察

画像1
 理科の学習で月の動きを観察しました。少し雲が出ていましたが,月の動きを確かめることができたようです。今晩の宿題にも月の観察が出ていますが,お天気がもってくれるでしょうか。もし可能であれば,保護者の皆様も是非一緒に観察していただければと思います。

4年生 色をつけよう

画像1
画像2
 お話の絵に色をつけ出しました。絵の具で線を消してしまわないように丁寧にぬります。4年生になって混色が上手になりました。絵の具を混ぜて微妙な色合いを出すことができていました。

4年生 鉄棒運動

画像1画像2
 今日から体育の学習は鉄棒運動です。4年生で取り組む技の確認をした後,早速練習に取り組みました。鉄棒運動は個人種目ではありますが,ソフトバレーボールの学習のように,みんなで声をかけ合いながら頑張ってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp