京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:39
総数:349010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 a beautiful butterfly

画像1
 今日の帯タイムは英語の学習でした。来年度の外国語活動に向けて,これから10回程度実施します。今日は,絵本「a beautiful butterfly」の読み聞かせでした。英語でいろいろな色の言い方を勉強しました。これからも楽しく学習できるといいなと思います。

4年生 作戦タイム

画像1画像2
 今日のポートボールは1試合のみ。これでお試し対戦が終わったので,残り時間はグループでの作戦タイムになりました。それぞれのグループでは,みんな意見を出し合い,チームの勝利に向けて作戦を立てていました。

4年生 哲学の道について教えてもらおう

画像1画像2
 錦林東山女性会の方にお越しいただき,哲学の道での清掃活動についてや哲学の道の昔の様子などについて教えていただきました。インターネットや本でこれまでも調べてきましたが,なかなか分からなかったことも解決できたようです。
 毎月の清掃活動について,「きれいになって気持ちいい。」「役に立ててうれしい。」とおっしゃっていたことが印象的でした。前向きな気持ちで取り組んでくださっている地域の方がいらっしゃるからこそ,魅力的な哲学の道があるのだということに気付いてくれたらうれしいなと思います。

4年生 星の学習

画像1
 理科で冬の星座についてのビデオを見ました。冬の星座であるオリオン座について学習したので,また探してみてほしいと思います。

4年生 学習発表会本番

画像1
画像2
画像3
 いよいよ本番がやってきました。「ゆっくりはっきり」と「楽しむ」が合言葉。舞台裏ではハプニングもあり,どきどきの発表でしたが,めあては達成できたようです。感想に「演技も道具・衣装作りも全部自分たちでやったから,いつも以上に達成感があった。」と書いている子がいました。子ども達が満足してくれたことが一番うれしいことです。すてきな発表にお褒めの言葉をたくさんいただきました。

4年生 学習発表会リハーサル

画像1
 学習発表会のリハーサルがありました。いつもと違う雰囲気に緊張したのか,思わず早口になってしまう子がたくさんいました。本番は「ゆっくりはっきり」が合言葉になりそうです。

4年生 背景の絵も完成しました

画像1画像2
 今日も学習発表会に向けての練習です。今日からは,完成した背景の絵3枚も加わって,より本格的です。練習は残すところあと1回になりました。

4年生 ドライヤーで熱気球

画像1
画像2
画像3
 朝の寒い体育館に集合して始めたのは熱気球の実験です。ビニール袋の中にドライヤーで温かい空気をためると…あら不思議!!体育館の天井までビニール袋が舞い上がりました。熱気球と同じ仕組みなのだそうです。どうしてビニール袋が上がるのかは,子どもたちが説明してくれるはずです。各ご家庭で尋ねてみてください。

4年生 新チームで

画像1画像2画像3
 ポートボール用に新たに編成されたチームでゲームをしました。チームワークはまだまだですが,新しいチームに気合は十分でした。これからしっかり作戦を立てて,チーム力を高めていってほしいです。

4年生 衣装を身につけて

画像1
 今日は完成している分だけですが,衣装を身につけて練習をしました。衣装を身につけると一気に本物らしくなりますね。昨日の演技指導の成果か,演技の質もずいぶん向上してきました。本番まであと一週間!!練習は大詰めです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp